先月の森野講師の課題は「情報収集のおすすめサイトは?」でした。ウェブだけでなく新聞や雑誌、テレビなどさまざまな情報源をプレミアムメンバーのみなさん、挙げてくださっています。
さて問題です。 ビジネスでよく使われるインプット(input)とは、学習や仕事上での経験などで知識を得ていくことを言いますね。ではインプットの対義語でよく使われることは下のうちどれでしょうか?
インプットの対義語は?
回答せずに結果をみる
更新:2015年10月22日
正解は【2】output(アウトプット)です。 アウトプットとは、インプットした知識を結果につなげることです。アウトプットすることで知識が定着します。森野講師は、仕事の情報をインプットするときはアウトプットを前提にしているそうです。 アウトカムとは成果と言われていますが、行政において「信号機の増設」(アウトプット)「交通事故の減少」(アウトカム)というように使い分けられているそうです。 【2013年2月17日森野コラム ちゃんとやれば良いことがツイてくる より】
投稿アイコンを選んでください