2012~2016年に行っていた講師からの課題一覧です。
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
新規プロジェクトの推進に必要な情報収集法と実行チームの作り方は? 事業や企業は既存のビジネス手法に頼り続けていると、いずれは伸び悩みと停滞をむかえ競合との戦いも厳しくなってきます。集客も同様に、予算配分もメディア戦略もやり尽くしたと思い始めた頃にはCVR、CPA、LTVといった”割り算”「~率」を突き詰めることに取り憑かれ、効率ばかりを追い求めはじめます。 それを知ってか知らずか、経営層やマネジメント層は新規戦略の必要性を掲げ「このテーマについて取り組め」とみなさんへの司令を投げかけます。場合によっては「なんか考えて」と丸投げな残念なケースもあるでしょう。 ときには経営層のオーダーが乱暴に見えることもありますが、彼らも決して闇雲に命令しているわけではありません。また、本来はふだんから市場と向き合っているみなさんだからこそ見えてくる取り組みの可能性がきっとあるはずなのです。自分がもし経営者だったら?次の戦略は?という課題視点が大切です。 そこで今回は、新規戦略やプロジェクト推進に取り組むにあたってどのような思考や行動が必要か、あなたがチームリーダーになったつもりで考えてみましょう。 まず想定するプロジェクトを挙げ、そのプロジェクト推進のために「どのような情報収集や準備が必要か」「どのような推進体制やチームづくりが必要か」を考えてみてください。 ◆想定するプロジェクト例 ◆どのような情報収集や準備が必要か ◆どのような推進体制やチームづくりが必要か このようにさまざまな取り組みの要点が存在します。気になったポイントや心がけている点だけでも結構ですので、ぜひとも自分が抱いている現業の課題とシンクロさせて考えてみましょう。 |
---|---|---|
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
モバイルファーストインデックスでやっておかないといけないこと 先日Googleはモバイルファーストインデックス(MFI)の導入を正式にアナウンスをしました。 これは、Google検索を行う多くのユーザーがモバイルから検索を行っているため、現在のPCページでのランキング評価をモバイルページの評価に変更するというものです。 さて問題です。 1.MFI導入により影響を受けるサイトと受けないサイトがあります。 影響を受けるサイトはどのようなサイトになりますか? 2.影響を受けないサイトでもやっておいたほうがいいことがあります。どのようなことでしょう? 3.MFI導入は試験中で段階的と言われていますが、あなたが運営しているサイトで気になることはどんなことがありますか? |
デザイン-鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
モバイル優先になる今、デザインはどう考える? Googleは先日、モバイルファーストインデックスの導入を正式にアナウンスしました。 1.モバイルユーザーとPCユーザーの比率を把握していますか? 2.デザインを行うとき、PCとモバイルどちらから考えていますか?またモバイルファーストインデックスが導入されたらデザインの進め方は変わると思いますか? 3.モバイルユーザーに対してデザイン上で工夫している点があれば教えてください。 |
Web戦略&スキル | 事務局 |
2016年のWeb業界の流れを振り返って2017年を迎えよう 2015年がAI元年と言われていましたが、2016年はAI技術を使ったサービスを一般企業でも多く使われるようになり、ニュースなどで「AI」「人工知能」「機械学習」「ディープラーニング」などの言葉を見ない日はないくらいでしたね。 さて2016年も残りわずかです。今年1年のWeb業界の流れを振り返って整理をして2017年に向けて良い準備をしていきましょう。 1.Twitter投稿、140文字制限が撤廃された。 |
サーバー&プログラミング | 阿部講師 |
CSSレイアウトが簡単になるFlexboxとは? IEにも対応し3度の仕様変更を経て今使えるようになってきたFlexbox。 2016年5月26日にW3Cでの勧告候補となっているFlexbox仕様がどのようなもので、どう利用できるのか。 1. Flexboxを知っていましたか? 2. すでに使っていますか?それとも勧告されるまで使用を待ちますか? 3. CSSでレイアウトが大変だった横並びがFlexboxでは簡単に制作することができます。他にもどんなレイアウトに利用したいと考えますか? |
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
成約率をあげるメインビジュアルの選び方 Webサイトに訪問したとき最初に目にするメインビジュアル。 特にランディングページでは、キャッチコピーとどのようなビジュアルを組み合わせるかは、もっとも考えなければならない点です。そのためABテストなどを繰り返し、どのようなコピー・ビジュアルが良いかをブラッシュアップしていきます。 しかし、ABテストをするにしても、最初の案をどのように決めれば良いか?が難しいと思います。 ここにまず3つのメインビジュアル案があります。 この会社の『ウリ』をまず想定し、その『ウリ』の場合にはこの3つのメインビジュアル案のどれからテストを行うか、1~3番それぞれで回答してください。 回答例) また、このようなユーザー、このようなウリがある場合には、もっと違うビジュアル案がいいのではないか?というものがありましたら、そちらも回答ください。 |
リスティング広告の運用 | 鳴海講師 |
リスティング広告で集客もCVも効果が出ないときどうする? 検索連動型やリマーケティングなどのリスティング広告運用を自分でやっていたり、広告代理店にやってもらったりしていると思います。 今回の課題ではリスティング広告を行っているがクリック数もCV率も費用対効果が低い場合に、何を見てどう分析をしどう対処するか、について考えてみましょう。 1. 効果が出ているかどうかは何の数値を主に見て判断していますか?また、特に効果を判断するのにチェックする項目はどれでしょうか? ex)Google アナリティクスの滞在時間や直帰率、実際の成約数など、特にチェックしているのは、リスティング広告のコンバージョン。 2. 運用している中で「ここを変えたら広告効果が上がった」というものがあれば教えてください。 ex)検索広告をメインに広告を行っていたが競争が激しく、費用対効果が良くなかったのでディスプレイ広告に切り替えたところ費用対効果が改善し、全体の注文増にも繋がった。ディスプレイ広告の戦略は潜在層(潜在ユーザー)にも広告が表示されるので、コンバージョン数を指標とするのではなく、スマートゴールを増やすことを目標として運用を行った。 |
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
Webサイト運用に欠かせないツール Webサイト運用を行っている中でさまざまなツールを活用していると思います。 さて、今回はリスティング広告運用とサイト改善のために役に立つツールについてまとめます。 ・今使っているツールで便利なもの |
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
広告運用の自動化とどう付き合っていく? リスティング広告運用はテクノロジーが日々進化し自動化される部分が増えてきています。 この広告の自動化にあたり、何に注意すべきでしょうか? 1.広告運用自動化ツールを使っていますか?使っている場合どのようなツールを利用していますか? 2.自動化ツールを使った場合と使っていない場合、広告効果にどのような差がありましたか? 3.自動化ツールを使う場合に注意しておかないといけないことはどのようなことがあるでしょうか? |
---|---|---|
見られる動画のつくり方 | 蔡本講師 |
商品説明のための動画制作、どう作る? ECサイトではどのような商品なのかがより分かりやすくユーザーに伝わることが大切です。 そこで今回は以下のような条件つきで商品説明の動画を作る前の企画コンテを作ってみましょう。 ・イメージCMではなく商品を伝える動画を制作 商品:新製品の加湿器 このような条件で、最低6コマ(上限はありません)で構成した商品説明のためのコンテを文字で書いてみてください。 |
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
データ活用を考えたときに知っておきたい用語まとめ さまざまな企業でよく聞かれるのが、「うちにあるいろんなデータを使って商品企画や営業戦略などに活かせるんじゃないか?」ということ。 また、2016年9月にGoogleアナリティクスモバイルアプリ英語版で「Google アナリティクス Assistant」機能が使えるようになっています。これはAIを活用してサイトにとって有益なアドバイスをする、というものです。 ▼【速報】Google アナリティクスが知見を導く! Assistant機能を使ってみた このようにデータ活用の分野でも自動化や機械学習化は進んでいます。 1.Google アナリティクス Assistant機能はAIによる学習が進めば進むほど的確なアドバイスが得られるようになる。 2.データサイエンティストの仕事はデータを集めて解析をすることである。 3.最近のデータ分析にはAIが使われている。 4.データ分析において、AIと機械学習、ディープラーニングはほぼ同意語である。 5.データを抽出するとき、蓄積されたデータからゴミデータを除いて分析対象データのみを抽出することをデータクレンジングという。 6.RFM分析とは、Recency(いつ)、Frequency(どのくらいの頻度で)、Monetary(購入金額)の3つの指標で顧客を並べ替えて分析するマーケティング手法である。 |
Web戦略&スキル | 事務局 |
SSL化したのにAndroidでセキュリティー証明書エラーが出たら? 2017年1月にリリース予定のGoogle Chromeでは、パスワードやクレジット情報などの入力フォームを持つHTTPページを「安全ではない」と分類しアドレスバーに警告を出していく、と発表しています。 ▼Google、2017年1月から非セキュアな一部サイトに警告を表示 SSL化が近々の課題となっているサイトも多いことと思います。 サイトをSSL対応をしたのだが、Android端末だけ「セキュリティー証明書に問題があります」とエラーが表示されてサイトを見ることができない。 調査した結果原因が判明し対処方法をお教えして、そのお客さまのサイトは問題なく閲覧できるようになりました。 SSL証明書のハッシュアルゴリズムSHA-1をSHA-2へ移行されていっており、環境と仕様を理解して設定をしておかないと特定の環境でSSLページが閲覧できない、ことが起こっています。 そこで今回はSSL証明書の仕組みについて理解しトラブルが起こったときの対処を知識をもって行えるようにしましょう。 1.下の図のようなエラーメッセージに遭遇したことがありますか? 2.このエラーメッセージが表示されたとき、他のブラウザでの閲覧を試しますか?それとも「このサイトはセキュリティ上やばいかも」と思って見ることを止めますか? 3.もし自社サイトをSSL化したときに同様のことが発生したら、あなたはどのように対処しますか? |
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
PCデポの問題から考える、押さえておきたいリスクマネジメント 8月に起こったPCデポ高額請求問題。簡単にこれまでの経緯をまとめます。 8月14日 Twitterでの書き込みをきっかけにネットで拡散され炎上。 PCデポ高額請求問題では、そもそものサービスや価格が問題になっていることもありますが、会社として誠意を持った対応ができていなかったこと、そして問題が起こった後の初動対応のまずさが理由としてあげられます。 そこで今回はウェブ担当者として初動対応にどう向き合うかを考えてみてください。 今最優先でやっておきたいと考えたこと、もしくはやっていることを下からひとつ選び、それを選んだ理由を教えてください。
|
---|---|---|
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
いまさら聞けない対応ブラウザの選定方法 Webサイトを閲覧するのに利用する環境はどんどん増えています。 どんな環境でもWebサイトを訪れるすべてのユーザーに最適なコンテンツを提供することができることが理想です。 そのため対応ブラウザを絞る必要が出てきます。
|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
すべての人に文字を読みやすくするために考えておきたいこと 世界保健機構(WHO)などの定義では、65歳以上の高齢者が7%を超えた社会を「高齢化社会」、14%を超えた社会を「高齢社会」、21%を超えた社会を「超高齢社会」とされています。日本では2007年に21.5%を超えており、超高齢社会に突入して10年が経とうとしています。また人口の減少も問題になっており、今後もこの傾向が変わることはないと考えられます。 そのような中で2016年3月22日には、JIS規格「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ(JIS X 8341-3:2016)」が公示され、4月1日には「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)が施行され、より多くの人が見られるwebサイトの制作が強く求められています。 今回は「視覚」で情報を取得するための、文章と文字の色について考えてみましょう。 |
Web担の実務 | 吉田講師 |
ウェブ担当者の転職を考える どの業界にいても30代前後で転職を考える人は多いですね。 ・自分のスキルに自信があってその分野を伸ばしたい あなた自身、転職をしたい、と考えたことはありますか? 転職をしたことがある方はどういう理由で転職をし、その結果現状をどう考えていますか? 転職を考えたことがある方はどういう理由で転職をしたいと考えていますか? |
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
チャットボットは顧客サポートを変えるのか? 少し前LOHACOの人工知能チャットボット「マナミさん」が話題になりました。 ▼アスクルがAIでサポート工数を削減、LOHACOの問い合わせ3分の1をチャットボット「マナミさん」が対応 チャットボットとは自動で会話を行う対話型システムで、たとえば「Siri」や「りんな」もそうですし「LINE BOT」やLINE公式アカウント「パン田一郎」もチャットボットです。 ▼LINEビジネスコネクトを活用し自然言語処理技術による会話を実現したLINE公式アカウント「パン田一郎」をリリース 今回はチャットボットが顧客サポートにどのように活用できるか?を考えてみましょう。
|
---|---|---|
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
Webサイトの表示速度を改善するコツ Googleの検索順位決定の要素のひとつとして「ページの表示速度」があることはみなさんご存知だと思います。 今回はWebサイトの表示速度を改善するコツについて考えてみましょう。
|
ウェブ制作 | 赤間講師 |
テストサーバー、作っていますか? 「テストサーバーってWebアプリ開発がある場合だけ作ればいいんでしょ?」と思っていませんか? さて今回はテストサーバーの設置について考えてみましょう。
|
デザイン | 高嶋講師 |
デザイン案、何パターン提示していますか? クライアントや上司から要望をヒアリングして意識あわせをしたあとに、デザイン案を提出するとき1案のみ提出していますか?それとも何か別案も用意していますか? 下から選んでいただき、なぜそうしているか理由を教えてください。
どれだけ事前に打ち合わせをしていてもデザイン案を提出すると、クライアントや上司に「ちょっと他のパターンも見てみたいな。」と言われる事があると思います。 |
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
SEOとPPC、共存の道。SEO担当者はやるべきこととは? SMX West 2015に参加して以降、「SEOとPPC、共存の道」というテーマでセミナー等でお話をさせていただく機会が増えています。 ▼SEOとPPC、共存の道―SMX WEST 2015から|コラム アユダンテ株式会社 SEOとリスティング広告運用、どちらもひとりで行っているウェブ担当者の方も多いと思いますが、リスティング広告運用は広告代理店にお任せしていたり、担当者が別にいることも多いと思います。 そこで今回は、SEOとPPCが交わることで効果が出るポイントについて考えてみましょう。
|
---|---|---|
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
未経験者がやってきた!-「使えない」と言う前にやるべきこと- 「人が足りない!」「採ってくれない!」 しかしWeb関連部門というのは、未だに「専門知識がないとだめ」「何をやっているかわからない」という誤解と「費用対効果がはっきりしているからすべては数字で判断すべき」という思い込みで組織や役割をみなされることが多くあります。 一方で、事業貢献が可視化され、人的投資の重要性が経営層に理解されたとたん、「もっと人が必要じゃないのか?」「誰かにもっとやらせるべきじゃないのか?」と、人員増強の目的が不明瞭なまま突然人員が増強される、なんてことも頻繁に起こっています。 というわけで、今回は「突然やってきた人材」について考えてみたいと思います。 もしあなたの組織や現場に未経験者がやってきたらどうすべきか?を考えてみてください。 もしも貴方自身が育成や管理を任され、そして「あ、この人はちょっとキツイな・・・」と思ったとき、あなたはどんな改善を試みますか? ★未経験者への指導で考えるポイントの例 ケースとしては 可能性のある人材を「人財」にするのは貴方次第です。いっしょに考えてみましょう。 |
フォトディレクション&撮影テクニック | 鍋坂講師 |
花火など動きのあるものを美しく撮るコツ 夏の風物詩と言えば花火ですね。7月8月は全国各地で花火大会が開催されます。 動きのある被写体を美しくそして躍動感が伝わる写真を撮るために、デジタルカメラやスマートフォンのカメラで撮影するときに行っている撮影時の設定ポイントや工夫している点を教えてください。 |
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
リスティング広告運用の都市伝説まとめ 2016年5月(Vol.53)号ではSEOでまことしやかに言われている都市伝説をまとめました。
|
リスティング広告の運用 | 鳴海講師 |
Google AdWordsの大幅改訂から考える 5月24日、Google社はGoogleマップ上での新しい広告表示を導入を発表しました。 このAdWords広告がどのようなことに活用できそうかを考えてみてください。 |
---|---|---|
SEO&Webプランニング | 松尾講師 |
コンテンツ演出の研究のためにあなたが参考にしているコンテンツは? コンテンツマーケティングという言葉が盛り上がっている昨今ですが、コンテンツを作るにあたって、ベンチマークとしてあなたが参考にしているコンテンツやエンターテイメントはありますか? たとえば、マンガ、映画、ドラマ、音楽、小説などWeb以外のクリエイティブや、他社のWebコンテンツなど。 もし、「コンテンツ演出を考えるときは、このコンテンツを参考にしている」「このコンテンツに触れたことでコンテンツ制作のコツを学べた」というものがあれば教えてください。 |
サーバー&プログラミング | 阿部講師 |
サーバー選びのポイント あなたは今、とある案件のサーバー選定を行っています。
|
デザイン -鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
作業に欠かせないアプリ。何をどう使ってる? デザイン制作のPhotoshop、Illustratorに限らず、コーディングのためのDreamweaverやcoda2、ファイルをアップロードするためのFFFTPやFileZillaなどのFTPのアプリや、ECサイトの顧客情報や商品管理のCSV登録のためのExcelなどなど、”Web担”の皆さんはさまざななアプリ(ソフト)を使用して業務を行っていると思います。そこで質問です。
|
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
動的検索広告を使っていますか? 使われる機会が確実に増えてきている施策の一つに、AdWordsの動的検索広告があります。 動的検索広告を使うことで、それまでとはちょっと違った発見もあります。
|
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
デザイン感覚を身につける 世の中にはデザインされたものが数多くあります。 その雑誌も同じようなターゲット像に思えても、いくかのグループに分けてカテゴライズでき、より明確なデザイン傾向を見出すことができます。 例えば、「20代女性向けのファッション雑誌」と一言にいっても数多くあり、 これはあくまで主観ですが、このような分類わけを行うことで、主観や認識をズレをクライアントなどと確認し、希望するデザインテイストの共通認識をすり合せることができます。 そこで、『ビジネス雑誌』をお題に雑誌をいくつかピックアップして、最低4カテゴリー以上に分類し、上記例のようにそれぞれのカテゴリー名をつけるというのが今回の問題になります。 |
見られる動画のつくり方 | 蔡本講師 |
見てもらえる動画制作の流れを知る スマホで誰でも気軽に動画を撮影できるようになりました。 商品説明やお客さまの声、企業プロモーションで動画制作をしたい。 そこで今回はWebサイトに掲載する動画を作ることを想定して、以下の問題にYES/NO/どちらでもない、を選んでいただき、それを選んだ理由を教えてください。(理由はなくても構いません)
|
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
SEOの都市伝説まとめ Web関連の情報には、間違った情報がまことしやかに教えられ続けて都市伝説化しているものが多々ありますね。以前は正しかったけれども今はそうではない、というものもあります。 今回はよく耳にする下のSEO関連の10個の問題で、それぞれ YES、NO、どちらでもないの3択でどれかを選んでください。
|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ |
あなたのウェブサイト大丈夫?確認方法とポイントとは? 某海外ネットワークベンダの社長がこのように言っています。 「ネットワークに接続している全ての企業はインターネットから攻撃を受けているか、もしくは攻撃を受けていることを自覚していないかのどちらかだ」と・・・ 事実、私が1月より世話になっている会社のWebサイトは毎月数百の攻撃と判断できる通信を受けています。 この会社では、Webサーバを自社ではなく外部にホスティングし、運用してもらっています。 では、攻撃者がWebサイトに攻撃をしてきたことを判断するために有効なログはWebのアクセスログとなります。 今回みなさんが、日々のWebアクセスログをどのように見て運用されているのかをお答えください。
|
---|---|---|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
文章の中の強調について ウェブページにおける最も重要な要素は「文章」です。 もちろん写真の訴求力は強いのですが、検索結果や知人がSNSでシェアした先のページがどのようなものであるのかを判断するのもテキストの内容ですし、ページに到達されてから、商品やサービスが必要であるかどうかを判断するのは文章にしかできないことなのです。 文章表現を行う場合、わかりやすい日本語を書くのはもちろんなのですが、重要な部分をより見せるための工夫も重要です。 そこで今回の課題は文章内の強調をどのようにするかを考えるのが今回の課題となります。 強調にはどのような色を使うのが望ましいでしょうか? もしとりあげるサイトが浮かばない場合には、「ウェブ担当者通信のメルマガ登録ページ(http://webtan-tsushin.com/eletter)の強調色を変える」という想定で考えてみましょう。 |
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
フロントエンドエンジニアに求められるスキルはどうやって身につける? HTMLコーダー、Webデザイナー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニア。Webサイト/Webアプリ制作に携わる人の名称はさまざまです。 静的なWebサイトであればフロントエンドエンジニアの重要性は目立ちませんが、バックエンドのデーターベースやAPI連携などを行うWebアプリや動きのあるWebサイトの場合にはフロントエンドエンジニアの役割とスキルが求められます。 今回はあらためてフロントエンドエンジニアに求められるスキルについて考えてみましょう。
|
Web担の実務 | 吉田講師 |
ロボットがあなたの隣で働く未来を考える Google検索にAIが採用されたり、マイクロソフトのAI「Tay」や「りんな」が話題になったり、Pepperが接客対応として店舗に設置されたり、ロボットを目にする機会が増えています。 医療の世界でも手術ロボットや介護ロボットなど人間を支援したり人間に代わって仕事をしています。 さて、Webの仕事はどう変わっていくのでしょうか?
|
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
Webサイトや施策の本質をパートナーに理解してもらう 代理店や社外のパートナー、社内の他部署の方々と施策を推進したり、制作や開発を行うとき、Webサイトや施策の相互理解が足りず上手く進行しない、なんていうことはありませんか? 特に初めてお付き合いする人の場合は、自分たちのサービスのことを相手にあまり理解されていないまま、共にお仕事を進めることもあるかと思います。 仕事をすすめる相手が誰であれ、Webサイトの目的や施策の目論見を理解してもらわないと、せっかく立案した戦略や計画がうまく進行しません。 そこで今回は、パートナーや代理店、チームメート、他部署など、一緒に施策を動かしてもらう相手に施策連携で必要な情報を伝え、「施策の真意」を理解してもらうためのポイントを考えてみましょう。 「うちはECサイトです」「CVの拡大が目的です」だけでは伝わりません。
もしわからない場合は、これらのうち1つを選んでいただいてもかまいません。どうすればよいかを整理してみましょう。 |
---|---|---|
ウェブ制作 | 赤間講師 |
いまさら聞けない文字コード Web制作における代表的な日本語の文字コードは「UTF-8」「Shift_JIS」「EUC-JP」があります。 そこで今回は改めて文字コードについてお答えください。
|
Web戦略&スキル | 事務局 |
知っておきたい結果が出ている最新ノウハウ ウェブ担当者通信では枯れないノウハウを中心に扱っています。 今回はその2つに関する出題です。YesNoでお答えください。
|
デザイン | 高嶋講師 |
デザイン力を身につける方法 デザイナーってセンスが何より大切だと思いがちですが、生まれながらにセンス抜群なデザイナーというのはごく僅かです。 では、少しでもデザイン力をアップしようと思うと次のうちどれが簡単にデザイン力をアップできる方法だと思いますか?
|
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
中小企業はプライベートDMPに手を出すべきなのか?
12月(vol.48)号での年始あいさつで少し触れましたが、解析ツールだけでは取り込むことができていなかったユーザーデータを、自社で保有していたCRMデータと結合して分析する企業が増えてきました。
ユーザーデータはたとえば年齢や性別からはじまり、購入回数やリアル店舗での行動等があげられます。 「DMPは大企業の成功事例ばかりだから中小企業には関係ない」と思われていますが、実は中小企業でもうまく活用することができるのです。 そこで今回は中小企業もプライベートDMPに取り組むべきなのか考えたいと思います。
|
---|---|---|
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
お客様の声の集め方
お客様の声はとても大切です。
お客様の声を集めることは「サイト・商品・サービスの信頼が上がる」「商品・サービスの改善に活かせる」2つの大きなメリットがあります。 直接お客様にお会いしてインタビューをしたり声を聞いたりすることができないECサイトなどの場合には、アンケートを書いてもらうことでお客様の声を集めます。 そこで問題です。
|
フォトディレクション&撮影テクニック | 鍋坂講師 |
ロケ撮影場所はどうやって探す?
みなさんは写真撮影はどこで行っていますか?「北欧、暮らしの道具店」(http://hokuohkurashi.com/note/79734)のように商品撮影用スタジオで自社内に用意しているECサイトもあることでしょう。
しかし自前の撮影スタジオはなくカメラマンにロケ場所探しから依頼しているサイトがほとんどです。 もしかしたらご自身でロケ場所を探すこともあると思います。 そこで今回は公園などの屋外ではなく、店舗など室内のロケ地をどうやって探したらよいか、注意することは何か、について考えてみてください。
|
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
サイトリニューアルのときに絶対やっておきたいGoogle アナリティクス設定とは?
おなじみのアクセス解析ツールと言えばGoogle アナリティクス。
よく言われるのは「Google アナリティクスを使いこなせない」。 そしてこれに対する回答もよく耳にしますが「Google アナリティクスのすべてにメニューを知って使いこなす必要はない」。 効果向上を狙ってサイト改善施策を行うことを目的として現状課題を発見するためにアクセス解析を行うのですが、今回はサイトリニューアルにターゲットを絞って考えてみたいと思います。 リニューアル時には制作・デザインにどうしても重きが置かれ忙しいためにGoogle アナリティクスのタグを埋め込むだけの作業になってしまいがちなのですが、実はサイトリニューアルの時こそサイト改善効果を計測するためにもGoogle アナリティクスの設定が大切なんです。 そこで問題です。 1.サイトリニューアルを行うときにこれだけは最低限やっておくGoogle アナリティクスの設定を考えてみてください。ECサイトやコーポレートサイトによって異なりますので、どのようなサイトを運用しているかを合わせて教えてください。 2.リニューアルの方向性で悩み、ランディングページや問い合わせページなど売上に直結するページをABテストで最終確定をしたいと考えたとき、ABテストで設置する2つのパターンはどのようなものを用意しますか? |
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
多くの人は「広告が嫌い、ウザい」と思っている
2015年秋にはiOS9搭載広告ブロック機能で沸きました。また「ユーザーが広告を嫌っている」ため自然に広告を見てもらうためにネイティブアドへの注目も増えた1年でした。
Googleもスマートフォンの操作の邪魔になる全面広告を禁止しました。 そこで今回は「広告が嫌い」な人が多いのはなぜなのか?を考えていただきながら、これからのネット広告について考えていきたいと思います。
|
---|---|---|
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
Webデザインをデータで解決する方法
サイトリニューアルのときや新規サイト制作時、またランディングページ制作など、Webデザインを検討することが多々あります。
検討する中でデザインへの意見が分かれ揉めることもあると思います。 そこで問題です。 さて、あなたはWebデザイン検討のもめごとをどうやってデータで解決しますか? |
デザイン-鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
より効率的に素早く画像を書き出す方法
WebデザインをPhotoshopやIllustrator、Fireworksなどでまず制作をする方は多いと思います。
Photoshopで作成したWebデザインは1枚の画像ファイルとなり、そのままの状態ではWebページには使えません。画像として利用する領域をバラバラに書き出す作業が必要になります。 そこで問題です。
|
Web戦略&スキル | 事務局 |
2015年をまとめて、良い2016年の準備をしよう
2015年のウェブ界隈の話題。見落としはないでしょうか?うまくまとめて、今年を効率的にスタートしたいですね。
しかし、ただ昨年を振り返っても得るものは多くないかも知れません。そこで今回の問題には、2013年を振り返るという観点の問題も交えています。 ぜひ、以下、10問にYes or Noでチャレンジしてみてください。 【2015年の話題】 ・Instagramは全世界で10億人のユーザーを突破したと発表した。 【2013年の話題はその後どうなった?】 ・2013年にTIME誌で選ばれたUpworthy.com(※1)とqz.com(※2)。2015年に伸びたのはUpworthy.comである。 ※1・・・アップワーシー。社会的意義があるネタを中心に集め、SNSを中心に拡まっているサイト |
成約率アップ&Googleアナリティクス | 丸山講師 |
未来予測をする
ある程度施策を行っていると、サイトが伸び悩む時期がくると思います。
そこでウェブ担当者としては、新しい施策を思いつき、その効果を予測するという作業も必要になってきます。 2013年5月(vol.17)号の課題「なぜ対策がうまくいかなかったのか?行き詰まりを打破するには?」で、サイト最適化をしても伸び悩む3つのパターンと行き詰まりを打破するための対策についてみなさんに考えていただきましたが、今回は、画期的(イノベーティブ)な施策というよりは、サイト改善の延長を考えてみます。
|
---|---|---|
リスティング広告の運用 | 鳴海講師 |
リマーケティングで成果のあがるユーザーリストの作成方法
リマーケティング広告が広く使用されるようになって久しいですが、スポンサードサーチでも9月16日にリマーケティング機能がバージョンアップしたように、日々進化してきています。
promotionalads.yahoo.co.jp/support/release/2015/0902.html リマーケティング広告で成果を上げるためには、ユーザーリストの質やサイズがとても重要になります。 そこで今回はリマーケティング広告について聞いてみたいと思います。
運用を外注していてどんなリストを作成しているか分からない方はこの機会に下記の方法で確認してみても良いですね。 |
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
効果的なアニメーションテクニックとは?
Flashの衰退以降、アニメーションがあまり使われなくなっていましたが、去年から今年にかけて、CSS3を利用するなどして、動きが多彩なサイトが多く見られるようになっています。比較的簡単に導入できるものとしては、animate.cssや古典的なGIFアニメーションなどが挙げられるでしょう。
animate.css daneden.github.io/animate.css またよく見かけるところでは、スマートフォンなどでボタンを押すとメニューがスライドして横から出てきたり、スクロールするとサイドバーが追従してくるなど、メインビジュアルのスライド以外に、細かいパーツの表現が豊かになってきたことを感じます。 そこで今回は動かないページにアニメーションを付けてみましょう。課題となるページはWeb担当者通信のこちらのページです。
|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
自社業務に関連するセキュリティ法を知ろう
今回は皆さんに以下のセキュリティ法令・法規から自社に関連するものを選んでいただきます。
ちなみに法令・法規名は親しみのある略称で記入しています。 併記も考えましたが、正式名称を並べると混乱しそうなので、正式名称や内容解説は回答に回したいと思います。 |
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
プログラム等のライセンスと著作権は大丈夫?
つい先日、オリンピックロゴ問題が様々なメディアに取り上げられました。「これは盗作だ」「盗作ではない」様々な意見がありました。
これは決して他人事ではなく、Web に関わる私たちは写真や素材、フォント、JavaScript/CSS ライブラリやプログラミングコードなど常にライセンスと著作権を意識して仕事をしなくてはいけません。オリンピックロゴ問題と絡めて改めてライセンスと著作権に関して以下の内容を考えてみましょう。
|
---|---|---|
ウェブ制作 | 赤間講師 |
Web 制作で利用する素材の管理はどうする?
Web 制作のときには、写真などの画像、ダウンロード用PDF、取材をしたファイルなどさまざま素材が必要になります。同じような内容のファイルが複数存在するときや複数人でそれらの素材を利用するとき、またクライアントから素材をもらったり預かったりすることもあります。
そこで問題です。
必要がない、と思われる方は、なぜルールが必要がないと思われますか? |
Web 担の実務 | 吉田講師 |
うまくいくタスク管理の方法は?
ひとりで試行錯誤しながら頑張っているウェブ担当者から、Web ディクレターとしてチームを引っ張っていく立場に変わっていったとき、これまでと異なる作業のひとつに「チーム全体のスケジュール管理やタスク管理をする」、という役割が出てきます。
ひとりウェブ担当者でも、外部の制作会社やデザイン会社、ライターにお願いをしたときにもタスク管理は必要です。 そこで、今回はみなさんがプロジェクト遂行にあたって「このやり方はうまくいっている」「このやり方は失敗だった」ということを教えてください。 たとえば、 タスクは抜け漏れがないようにリストアップしておく必要があるけど、あまりツールに入力・更新していく、ということよりも、工事の進捗を書くような白板に手書きで行うほうがやりやすかった。」など、ご自由にお書きください。 |
デザイン | 中塚講師 |
Web デザインの変遷を振り返り、先手を考えよう
Web におけるここ数年の大きな変化の1 つとして、端末の多様化が挙げられます。
PC はディスプレイの大型化が進み、Web サイトのサイズも大型化しました。 一方でスマートフォンなどの小型端末も増え、作り込んだデザインよりも、切替に柔軟に対応できるシンプルなデザインが増えてきました。 しかし、その影響か同じようなデザインのサイトが増えてきたことも事実です。 そこで、問題です。 良し悪しやこれは使えるといった観点を持ちながらサイトなどを数多く見る事は、デザイン判断能力を養うことに繋がります。 考えていただくポイントは どのような状況だから、どのようなデザイン施策を行えば良いかの提案が今月の課題となります。 たとえば、 |
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
ちょっと背伸びした施策を推進する時、したい時、どのように準備していますか?
Web担当者として一通りの施策を体験すると、次なるステップに向けた「やりたいこと」が出てくることでしょう。
コンテンツ施策やSNSにネイティブアド、サテライトサイトなどなど、新規セグメントのユーザーを獲得するためにも構想は膨らみます。 しかし、ちょっと背伸びした施策だと、あれもこれやることや考えることが多くて、周りの協力や決裁者の理解も必要になってくると思います。 そこで質問です。
|
---|---|---|
サーバー&プログラミング | 阿部講師 |
Googleアナリティクスで、クリックイベント取得などがあるが、そもそもイベントとは何か?
Googleアナリティクスでは、画面のバナークリックを計測しようとした場合、
のように、onclick=””という書き方をしたりします。 またユニバーサルアナリティクスの場合は、
と記載方法が変わります。 ここで、下記4問にお答えください。
|
フォトディレクション&撮影テクニック | 鍋坂講師 |
文章を読ませる写真の撮り方のコツ
Webサイトにおける写真の使い方はさまざまだと思います。
たとえば、文字をのせてバナーにする、商品イメージを伝える、など写真が大きな意味をもつ場合もあれば、読んでもらいたい文章があってそこになんとなく関係しているようなイメージ画像を差し込むときに使う写真など、使い方はさまざまです。 そこで今回は文章を読んでもらいたいときに差し込む写真の撮り方について考えてみてください。 メディアサイトやブログ記事などで使う写真を撮影するとき、あなたはどのような手順で撮影することが多いでしょうか? 下から選んで、そのように行っている理由を教えてください。
|
デザイン | 高嶋講師 |
画像で目につくフォント選びのコツ
ウェブサイト全体の制作時はもちろん、バナーなどの画像に書くテキストで大きな文字をちょこっと作る際にも、必ずフォントを選ぶ作業が発生します。
大きく目につく部分はフォント一つで全体の印象がガラリと変わってしまう重要な要素です。そんなフォントを適切に選んでいますでしょうか? さて、今回はどのようにフォントを選んでいるかをお聞かせください。
|
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
Yahoo!検索SSL化への対応は?
Yahoo!検索の検索結果が2015年8月18日より段階的にSSL化されています。
ユーザーがどんな検索キーワードでページに辿り着いたのかが見えなくなります。 そこでウェブ担当者であるみなさんは、現時点で何かやらないといけないことがあるのでしょうか? |
---|---|---|
SEO&Webプランニング | 松尾講師 |
複雑化するマーケティング業界だからこそ、本質を考える
タイトルにもある通り、モバイルやSNSの台頭によりマーケティング業界は複雑化しています。
そこで今回は基本に立ち返って本質を考えてみましょう。
|
デザイン -鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
スマートオブジェクトで直しを素早く
2015年5月(Vol.41)号「Photoshop の「やり直し」をどう考えますか?」の課題で少し触れましたが、今回は直しに強いスマートオブジェクトの機能について取り上げます。
|
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
Webサイトに関係ない仕事は役に立つ?
ウェブ担当者であるみなさんは、一見するとWebサイトに無関係と思われる仕事もこなしているかと思います。また、社会人になってすぐにウェブ担当者になったのではなく他の職業からの転職で今ウェブ担当者をしている方もいらっしゃることでしょう。
|
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
インフィード広告、効果ある?
2015年4月よりYDNインフィード広告が提供されました。
インフィード広告とは、コンテンツに溶け込むようなデザインに最適化して広告が表示されます。 新しいかたちの広告と言えそうですね。 そこで問題です。
|
---|---|---|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
エントリーフォームの改善
申し込みフォームやお問い合わせフォームには使い勝手が重要です。フォームにたどり付くまでの流れがよくても、フォームが使いにくい、申し込みにくいことで、多くの人が最後まで進めずに離脱することも多いのです。
そこで今回はフォームの改善について考えてみることにしましょう。 下の図は同じ内容のフォームをパソコンやタブレットの大きな画面で見た場合とスマートフォンで見た場合の両方を並べています。 webtan-tsushin.com/wp-content/uploads/2015/07/diagram.fw_.png このフォームをより使いやすくするために、必要なことを思いつくままにご回答ください。入力しやすいこと、何を入れればいいかわかりやすいこと、誤操作を防ぐこと、入力を減らすことなど、様々な課題が潜んでいます。
|
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
ECサイトのトップページに何を載せる?
初めて利用するECサイトで購入をするとき、ユーザーは不安になるものです。
そこで今回は中小企業ECサイトにおいて、ユーザーから信頼され売り上げにつながるトップページについて考えてみましょう。 中小企業ECサイトのトップページに掲載すべき必要な要素を優先順位順に挙げてください。 回答例 また、いくつかECサイトを見ていただき、このトップページが理想、と思うサイトがありましたらURLを挙げてください。 |
Web戦略&スキル | 事務局 |
いまさら聞けないサイトのhttps移行
なにかと話題のサイトのhttps化ですが、ここで移行の影響などを含めて基礎知識を確認しておきましょう。
下記10問にYes or No or どちらともいえないでお答えください。 【SSLについての基礎知識】
【既存サイトをhttps化する時の注意点】
|
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
分析計画書を作ってみよう
6.20のCSSNiteセミナーにて、アクセス解析セッションを担当されたアンティファクトリーの中川雅史氏が、分析仕様書の作成を提唱されていました。
僕自身も、アクセス解析を行う前に「考える」重要性をお話することが多いのですが、中川氏とお話したところ、やはり同じことをおっしゃっていました。 そこで、今回はアクセス解析を行う前に考える練習として、簡単な計画書を作ってみましょう。とはいえ、難しいものではなく、すぐにできるように、下記に質問項目を作ってみました。ぜひトライしてみてください。
|
---|---|---|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
他人ごとではないマイナンバー制度
マイナンバーが始まります。テレビでも色々情報が流れ始めました。
今回はマイナンバーについて、yes/noでお題を出させていただきます。 自社でどのような対応が必要か、ご自分の業務にどう影響するか、チョット考えてみてください。 回答はYES/NO/どちらでもない、のいずれかでお答えください。
|
リスティング広告の運用 | 鳴海講師 |
2015年前半リスティング広告のまとめ
2015年も早くも半分が過ぎました。AdWordsやYahoo!プロモーション広告においても新しい機能や新しい広告がどんどん出てきています。
そこで、今回は2015年前半の気になったリスティング広告の話題をまとめたいと思います。 下に挙げるものの中で、2015年前半の気になったことを選んでください。(複数選択可) 昨年リリースされた機能だけど、今年になって使い始めたので気になっています。というのでも良いです。 またなぜそれが気になっているのか理由を教えてください。 【Google AdWords】 ・商品リスト広告 ・アプリ広告 ・TrueView広告 ・アドワーズエディター ・改良版 URL 管理システム ・AdWordsモバイルアプリ ・自動化機能 ・Googleアナリティクス版検索リマーケティング ・AdWordsスクリプト ・MCCアカウントの機能改善 ・その他 【Yahoo!プロモーション広告】 ・スポンサードサーチ自動入札設定 ・インフィード広告 ・YDNコンバージョン最適化機能 ・YDNコンバージョン測定タグの複数発行 ・サーチターゲティング ・サイトリターゲティング ・その他 |
デザイン | 高嶋講師 |
かっこよくおしゃれに見せる配色の考え方
ウェブサイトの見た目は配色次第で魅力的なものにもつまらない物にもなります。
古くより配色にはセオリーが色々ありますが、セオリー通りに配色してもカッコ良くならなかったり、イメージと違う物になったりした事はありませんか? 今回はどのように配色を考えていくとかっこいいWebデザインができるかを考えてみたいと思います。
|
ウェブ制作 | 赤間講師 |
運用しやすいCSSコーディング規約
コーディングを複数人で行っていたり、外部の制作会社にコーディングを依頼していたりする場合、id/classのネーミングがばらばらになってしまったりなど美しくない運用しづらいスタイルシートになってしまうことがあります。
CSSコーディング規約を作っておけば、そのようなこともなくなるのですが、最初に作ったままで実際に運用に使われない規約も多々あって、結局見てもらえないCSSコーディング規約もあります。 そこで今回は理想的な運用しやすいCSSコーディング規約について考えてみたいと思います。
|
---|---|---|
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
気持ちよく人を育てる方法
よく聞く話で、同じレベルに技術も知識もあれば問題ないのですが、レベル差があるため、だれかできる人に負荷がかかる、という状況が起こりがちです。
そのため、育成や即戦力になる人の採用、みたいな話になってしまいます。 ウェブに限らず人を気持ちよく育てるには、「得意なこと、好きなことを見つけてまずはそれを伸ばす」と言われますが、中小企業ではなかなかゆっくり育ててあげるのも難しい…ということもあります。 そこで今回はメンバーのみなさんが、人を育てるときにどのように考え、何を注意しているのか、を教えてください。 また人材育成において成功したことや、逆に失敗したことがあれば合わせて教えてください。 |
デザイン | 中塚講師 |
Webデザインの言語化
参考のようなWebサイトがあります。
このサイトデザインのクオリティを上げたい際、あなたはWebデザイナーにどのような指示を出しますか? <参考サイト> ※メンバーズサイトで掲載 <必須条件> ・デジタルハリウッドのように、オレンジを使用したい ・大掛かりなことをするほど予算はない <指示内容について> ・コピーを追加・変更は可能 ・掲載されていない素材などを用意することも可能 <課題要件> ・デザインの意思疎通をいかに言語化するかの課題になります。 ・そのため、集客や成果については捉われなくて構いません。 |
フォトディレクション&撮影テクニック | 鍋坂講師 |
デジタルカメラの選び方
スマートフォン、デジタル一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトカメラなどさまざまな種類のデジタルカメラがあります。
プロ仕様の高機能のものから、アマチュアが使いやすく機能が限定されているものまであり、また撮影するものや目的によって向いているものも違っています。 ウェブ素材の写真を撮るときにはどんなデジタルカメラを選んだらよいのかを考えてみましょう。
|
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
検索順位が大幅に落ちたらどうする?
あなたがECサイトを運用しているとして考えてみてください。
検索順位が1ページ目にあったものが2ページ以降になってしまいました。 検索順位が落ちたことで売り上げも大幅に落ち込んでしまいました。対処をしなくてはなりません。 さて、あなたはどのような対処を行いますか? |
---|---|---|
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
Googleインデックスステータスが大幅に減少した
ウェブマスターツールでのGoogleインデックスステータス。
大幅な変動があった場合、とくに大幅に減少をしてしまった場合、あなたは何を調べますか? 調べる方法とそこを調べて分かることを教えてください。 |
デザイン -鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
Photoshopの「やり直し」をどう考えますか?
デジタルの作業は、アナログと違ってやり直しが効いて便利なことはご存知のとおりですが、例えばPhotoshopでctrl+zで戻れるのは1度きりで、ヒストリーパネルを知らない初心者さんは、最初不便だなぁと感じるものです。
一方で、中級者以上の方にとっては、作業レイヤーを残しすぎると重くなってしまうけれど、いつか使うときがきそうで悩む…などの悩みがあると思います。 「やり直し」が発生した時にスムーズに対応したい、という想いは、初心者~上級者問わず、みなさん共通の悩みだと思います。 1.「やり直し」を前提に、あるいは比重をおいていますか? |
Web担の実務 | 吉田講師 |
Web担当者(ディレクター)に求められるスキルと身につける方法
Webディレクターがカバーする範囲は幅広く、さまざまなスキルが求められます。
たとえば「コミュニケーションスキル」「マーケティングスキル」「デザインスキル」など。 得手不得手もあることでしょう。おそらくスキルを身につけたい、と思ってウェブ通のプレミアムメンバーになった方も多いと思います。 そこで今回は、みなさんが考える「Webディレクター・Web担当者に求められているスキル」と「それを身につける方法」をそれぞれスキルごとに考えてみてください。 |
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
スマートフォン対応で見た目に気をつけるべき点は?
Googleから、2015年4月21日よりモバイルフレンドリー(携帯端末・スマートフォン対応)であるかどうかを検索結果に反映させるという公式の発表がありました。対応を急がれている方も多いのではないでしょうか。
検索結果をもっとモバイル フレンドリーに 個人的にはよほどスマートフォンからの流入に依存していなければ、4月21日に間に合わずとも、きちんと時間を取って、じっくり取り組めばよいと思いますが、私のようなウェブ制作者のサイトへのアクセスでもスマートフォンからのアクセスが増えていたりする現状を考えると、いずれ対応しなければならないことは間違いありません。 そこで今回は『スマートフォン対応』をする際に、文字や画像・ナビゲーションなどの見た目のデザインで、気を付けるべき点を優先順位を付けていただきます。以下の条件でお答えください。 ・現在のページはスマートフォンに対応しておらず、1から作り直しをする時間はない 問題 1. まず最初に直したい部分はどれですか? またその理由を教えてください。 例 1.文字のサイズを修正する 理由・・・ |
---|---|---|
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
JavaScritpなどを外部に発注する際の注意点
JavaScritpにかぎらず開発したい機能があるが社内にリソースがない、そういった場合に案として出てくるのが外部のパートナーに開発を依頼する外注です。
ただし外注に発注して問題がなかったというケースは少なく、多くの方がトラブルに見舞われています。発注するときに知っておくこと、決めておくことがあります。 下の内容を考えてみてください。 1. 外注先はどうやって探しますか? |
成約率アップ | 丸山講師 |
Googleアナリティクスのコホート分析は何に使えるか?
2015年に入り、Googleアナリティクスにコホート分析機能が追加されました。
さて、このコホート分析について、あなたの考えを教えてください。 ・コホート分析とは何でしょうか?(ひねらずに調べた通りでもOKです) 【ヒント】 |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
街で見かけた個性的なキャンペーン、イベントを教えてください!
街中にはふと目についたり気になったりする広告や看板がありますよね。
関心を持って見ると何かのときの参考になることもあります。 そこで今回は、街で見かけた個性的なキャンペーン、イベントの画像を投稿してください。 ・誰に向けてのものか |
IT セキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
商用サイトのシステム対策と課題とは
企業が公開するWeb サイトは、コーポレートサイトとEC サイトがあります。それそれで求められるシステム対策も少し違いますし、対策後の課題も違ってきます。また、自社専用サーバーを設置せず、レンタルサーバーなど外部で運用してコンテンツのみ管理している場合もあると思います。
今回は自社サーバーで運用しており、Firewall は対策として設置している状況で、あとどのような対策が必要か、対策後にどのような課題が想定できるのか考えてみてください。 |
---|---|---|
デザイン | 高嶋講師 |
ウェブデザインに黄金比率を取り入れる
ウェブデザインに黄金比率(1:1.618 の比率)を取り入れると美しくバランスの良い物を作れるといわれています。実はウェブデザインに黄金比率を取り入れる事は難しい事では無く(突き詰めて考えると非常に難しいですが。)手軽に使う事も出来て色々なメリットもあります。
では、そんな黄金比率ですがなぜウェブデザインに取り入れると良いと言われているのでしょうか? 1.数学的に美しい比率なので視覚的にも美しい物が出来る |
SEM&Google アナリティクス | 寳講師 |
リスティングのスキルや考え方はどう活きる?
先日電通から発表された「インターネット広告媒体費 初の1 兆円超え」というニュースがありました。
このうち半分を占める運用型広告が大きく伸びており、インターネット広告の成長を牽引していると言えそうです。 そして運用型広告のトップランナーと言えば、リスティング広告。新しいながら歴史も実績もある、頼りになる広告ですよね。 形は変えど、みなさんがこのリスティング広告で身につけたスキルや考え方は、これからの仕事にも必ず活きるはずです。 そこで質問です。 |
SEO&Web プランニング | 松尾講師 |
サイトのhttps 化はいつ行うべきか?
Google がhttps を検索順位のランキングシグナルにすると公式発表してから、約半年がたちました。
▼公式ブログ googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2014/08/https-as-ranking-signal.html ここで、以下3 つの質問にお答え下さい。 |
ウェブ制作 | 赤間講師 |
html5の文章構造化
section,article,navなどhtml5ではマークアップを厳密化し、より分かりやすい文章にすることを考えています。
xhtmlで記述された下の文章をhtml5に移行するときにあなたはどのようなマークアップを行いますか? 文章をそのままコピーして、追加・修正するマークアップを入れてもらってもいいですし、該当箇所だけを修正してもらっても構いません。 【ヒント】 |
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
より高品質なデザインを提案してもらうための発注のコツ
Webサイトなどのデザインを発注する際、より良いデザインを提案してもらうためには、どのような点に気をつければよいでしょうか?
下記の質問に答える形で、ご回答ください。 <前提条件> <質問> <補足質問> |
フォトディレクション&撮影テクニック | 鍋坂講師 |
商品写真はイメージ写真と説明写真を使い分ける
Webサイトでは写真がサイトを印象付ける役割を大きく担っています。
とくに最近はその傾向が大きくなってきています。 さて、あなたはうどんを取り扱う企業のWeb担当者です。 またそれを選んだ理由を合わせて教えてください。 |
リスティング広告の運用 | 鳴海講師 |
リスティング広告の入札単価調整
2014年10月(Vol.34)号の課題で、昨年入社した新人A君は日別レポートで毎日データを確認し、変化があった際には原因を突き止められるようになりました。
そこで先輩から「今度は入札をお願いするね」と言われ日々の入札単価調整を任されることになりました。 新人A君は新しい仕事を任され、やる気に満ちていましたが、ここで問題が発生しました。 新人A君はどのようにして入札単価調整をするべきでしょうか? 1. 1日に入札するキーワードを5,000キーワードに限定して順番に入札を行う |
Web担の実務 | 吉田講師 |
Webサイトはどのように効果測定し評価する?
Webサイトが利益に直結していない場合は、予算が取りづらかったり会社からあまり重要視されないケースが多いかと思います。
会社から評価をもらうためにも、Webサイトの価値を会社に伝える必要があります。 どのように効果測定し、評価したら良いのでしょうか? 【ヒント】 現在のサイトが利益に直結するサイトばかりの場合は、仮に現在のサイトとは別に、利益と直結しないサイトや、コンテンツを作ることを考えたとしたら?/もしくは事業者として誰かに提案するとしたら?ということで考えてみてください。 |
---|---|---|
ウェブ戦略立案&人材育成 | 床尾講師 |
ウェブ戦略施策に自信がないときどうする?
ウェブ担当者は、会社の売上に責任を持つような判断を求められることも少なくありません。
その時、周囲のリテラシーの問題などで、仮に自信がない施策でも、自分が提案・ジャッジしなくてはならないことがあります。 ここで、もしあなたが自信がなかった場合、どうやったり、何を勉強したら、より自分に自信がつくと思いますか? あなたの考えを教えてください。 【ヒント】 自信というのはそもそも必要ではない、という考え方もあると思います。 そういう回答もアリという方向で、自由にお答えください。 |
Web戦略&スキル | 事務局 |
今年の抱負とその課題を早めに解決する
あけましておめでとうございます!
いよいよ2015年がはじまりました。 今年1年の抱負(トライしようとしていること)、それに向かってのアクションプラン(スケジュール)、評価方法(KPI)、また課題について教えてください。 【ヒント】 KPIという言葉が出ていますが、それにとらわれず、自由な形でご回答ください。また、今回の回答に関し、特定の講師から一言コメントが欲しい場合は、その旨記載してもらえれば、その講師から回答をもらってお伝えします。 |
デザイン -鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
写真の補正(レタッチ)方法
写真を撮影した後は「補正(レタッチ)」の作業がつきものです。人物写真の修正、風景写真のゴミ取りなどなど。Photoshopでは写真の補正のために、様々なツールが用意されていますが、ツールよりも、補正をする人の“観察眼”が、実は一番大事です。
1. あなたが人物の写真データを前にした時、修正するとしたらどんな所に気を使いますか? |
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
PCサイトとスマホサイトの運用方法
日が暮れるのも早くなり、すっかりと冬になった印象を受けます。年末と言えばクリスマスに、大掃除にと、必要なグッズ、アイテムを何かと購入することが増えますが、皆様どのように購入されていますか?もし、ネットで購入しようとした商品がなかったら、Webで検索してみて下さい。「あれ?全然思っていた商品が出てこないぞ」とか「この商品の名前をはじめて知った!」などの驚きが色々落ちていますよ。
さて、今月の課題ですが、実際のお客様であったケースを基に作成させていただきました。下記の前提から最善と思われる施策と、その理由をお答えいただければと思います。 あなたの企業では主力となるサイトを二つ運用しています。それぞれにPCサイトとスマホサイトが存在します。 ・ダイナミックサービングでURLが共通のサイト www.a.com ・PCとスマホサイトでドメインが異なるサイト www.b.com (PCサイト) smp.b.com (スマホサイト) 1. HTTPヘッダーやアノテーションタグ、カノニカルタグなど、PCサイトとスマホサイト間で必要な要件を、a.comとb.com、それぞれのサイトにてお答え下さい。 2. a.comのサイトは一部のページがスマホ化されておらず、スマホで閲覧してもPCサイトのページが表示されてしまいます。そのような一部のページをスマホ化しようと判断する場合、どのような視点からスマホ化を判断すればよいでしょうか? |
---|---|---|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
ナビゲーションドロワーを押すと画面はどう動くのか?
最近スマートフォンやタブレット用のウェブサイトで ≡ のような3本線のナビゲーションが多く見られるのにお気づきでしょうか? このボタンはハンバーガーやナビゲーションドロワーなどと呼ばれています。
さて、いろいろな場面で見られるこのナビゲーションドロワーを操作するとどのような動きになるか、皆さんは想像できていますでしょうか? このナビゲーションは様々な場面でまったく異なる挙動をすることも多く、予想外の動きにとまどってしまうこともたびたびです。 そこで皆さんに今月の問題です。 1. このナビゲーションを操作すると、どのように動くのが理想でしょうか? 以下の3つから選んで、その理由もお書きください。 A. 画面自体がスライドし、縦並びのメニューが表示される B. 画面はスライドせず、ボタンの一覧がナビゲーションドロワーの下に表示される C. その他(具体的にお書きください) 2. ナビゲーションドロワーを使うメリットとデメリットは何でしょうか? |
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
SSLの脆弱性とは?
SSLの脆弱性が話題になっていますが、コレってどういう影響があるのか、正確に把握されていないお客様より問合せが多く来ていました。
さて、今回はこのSSLの脆弱性から課題です。 SSLの脆弱性とは、具体的に誰がどのような被害を受ける可能性があるのでしょうか? また、その対策としては、誰が何をすべきなのか? 皆さんに回答をお願いしたいと思います。 |
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
動画を使った成約率アップ
最近、ある無料相談を受け付けるサイトで、ABテストをした結果、成約率を倍増させることに成功しました。 違いは一つ。動画の有無です。
そこで、下記3問にお答えください。 1. あなたは、商品の販売サイトに動画があった時、その動画を再生したことはありますか? 2. 1の回答について ・再生しなかった人は、それはなぜですか? ・再生した人は、その動画を見てその商品に対する興味は増しましたか?それはなぜですか? 3. 今回、成約率が上がったのは、動画がある方だと思いますか?無い方だと思いますか? |
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
画期的に広告のアイディアを拡げる方法
以前の課題で、周りの意見を聞くことで広告のアイディアが拡がるというお話をしました。
では、リスティング広告のアカウントを運用している中で、いつ、誰に、どの目的で声がけをすべきでしょうか? もしくは定常的なチームを創るべきでしょうか?あなたが思う理想と現実のお話をお願いします。 |
---|---|---|
SEO&Webプランニング | 松尾講師 |
Webライターを募集するときに気をつけること
良質なコンテンツを増やすことを今求められていますね。
ウェブ担当者であるあなたひとりでは手が回らなくなってきたので、上司の了承を得て、記事を書いてくれるWebライターさんを募集することにしました。 1. サイト運用しているあなたはどうやってライターさんを募集しますか? 2. 採用を決めるときライターさんのレベルはどうやって見極めますか? 3. 書いてもらう内容や盛り込んでもらうキーワードは、どの程度まで指定しますか? 4. Webライティングにかける予算は、報酬・効果を含めてどのように考えますか? |
デザイン | 高嶋講師 |
上手な写真の撮り方のコツ
ホームページを作ったり運営していると、ときには自分で写真撮影をしなければいけない事があると思います。
例えば自社の新製品を背景を含めて撮影したい場合、どうすればカッコ良く撮れるでしょうか? 今回どれが正解といったものではありませんが、下の4つの中から重要だと思うものを1つ選び、なぜそれを選んだか理由を教えてください。 1. 構図で悩むより被写体を小さく背景を広めに撮る 2. 光の方向を意識して撮る 3. 色々な角度からとにかく枚数を撮る 4. その他 |
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
割り当てられた予算で何をする?
【事務局より】
今月(Vol.33)号Web担の実務(吉田講師)で「そもそもウェブ担当者の業務範囲って?」という課題がありました。 ウェブ担当者の「理想の役割」としては、以下のようになっていましたね。 ・各部署のハブになり、社内の潤滑油になる。 ・単純作業を切り出し、分析や企画の時間を増やす。 では、今月はウェブ担当者の理想の役割を「予算ありき」でどう行っていくかを考えてみてください。 ウェブ担当者であるあなた(あなたの部署)に、月間売上の2.5%の追加予算が割り当てられることになりました。上司からは「この追加予算を君にまかせる。どう使おうと君の自由だ。ただし、1年間で売上を2倍にしてくれ。」と言われました。 さて、あなたはこの売上の2.5%の追加予算をどう活用し、1年かけてどのような活動を行いますか? 想定した年間売上金額も書いてください。(実際のおしごとの売上じゃなく想定の売上額でOKです。) |
リスティング広告の実務 | 鳴海講師 |
はじめてのリスティング広告教育
あなたはリスティング広告運用をしているウェブ担当者です。
あなたの下に新人が入り、リスティング広告運用を今後引き継いでいく予定です。 新人は「以前少しだけGoogleAdWordsを触ったことがあるが、効果がないから広告出稿をやめてしまった人」です。 さて問題です。 あなたは最初の3時間、新人の人にまず何をやってもらいますか? 現在リスティング広告運用業務をやったことがなく想像できない方は、「もし自分が新人だったら最初に何をしてほしいか?」を考えてみてください。 |
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
読ませる文章デザイン <基礎編>
コンテンツマーケティングという言葉にも代表されるように、Webサイトのテキストによる情報はますます重要になってきています。
しかし、テキストコンテンツの内容が素晴らしいものでも、その見せ方(デザイン)によって読みにくくては、非常にもったいないことになります。 そこで今回、例題を用意しました。このテキストページをより読みやすく、より魅力的にみせるためには、何をどう気をつければ良いか?あなたなら、どんなことを考えますか? |
ウェブ制作 | 赤間講師 |
いまさら聞けない正しいタグの使い方
h1,p,ulなど、レイアウトのためだけではなく意味や目的、効果を考えてタグを使っていますか?
下の設問にYes/Noでお答えください。
|
ソーシャル | 河野講師 |
最後に質問に回答します。
【事務局より】
河野さんがご自身の就職にともない、ウェブ担当者通信の講師を辞められることになりました。 つきましては、河野さんと事務局でお話し、最後に河野さんへの質問を募集することにいたしました。 昨今話題となっているコンテンツ・マーケティングですが、その定義うんぬんの前に、 河野さんは2010年頃からクラシコム社と一緒になり「北欧、暮らしの道具店」というサイトで、コンテンツ発信を続けるお手伝いをされてきました。 ▼北欧、暮らしの道具店 そこで、今回は、プレミアムメンバーの方の困っていることや悩み、今だから聞いてみたいことなどをを募集します。 皆さんの悩みはまとめて、事務局からのインタビュー形式で、回答をもらって月刊誌に掲載します。 |
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
PCサイトとスマホサイトをどうやって切り替える?
最近、PCサイトとスマホサイトを両方持つ人達も増えてきました。今後も増えそうです。
当然レスポンシブにする人もいれば、別サイトとして作る人達もいます。 今回は、別サイトにしたという前提で、以下の問にお応えください。
|
---|---|---|
デザイン-鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
画像の「切り抜き」方法
今回はweb制作には欠かせない「画像」の扱いについての課題です。
自社サイトのちょっとしたバナーや簡単なランディングページなどをご自分で制作されている方や、web制作の勉強している方を対象にしています。 写真やイラストの素材をバナーなどに落とし込む際には大きく分けて「角版(かくはん)・丸版(まるはん)」と「切り抜き版」の選択肢があります。 Adobe社のPhotoshopはいろいろな方法で「切り抜き」ができます。
※画像の種類によって方法は色々ですので、(2)~(4)を複数回答くださってもかまいません。 |
Web担の実務 | 吉田講師 |
そもそもウェブ担当者の業務範囲って?
ウェブ担当者は会社毎に業務範囲が違うと思います。
そして幅広く担当されているのではないでしょうか? みなさんの現状の業務範囲と、理想の業務範囲を教えてください。 私達はどこまで担当するべきなのでしょう? ちなみに私は主に、SEM全般、アフィリエイト、アクセス解析、効果測定、DM、メルマガ、イベントフォーム作成、販促企画、セミナー・イベントを担当しています。 |
Web戦略&スキル | 事務局 |
どうやって1万人に認知を広める?
今月9/27日に「中小企業でもできる!1万人にブランドを伝える方法」セミナーを開催します
そこで、今回は質問兼回答を募集いたします。
※上記については、セミナー当日講師に質問を行い、10月の冊子に掲載します。 |
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
中小企業がamazonに対抗して生き残る方法
あなたがネットやリアル店舗の商売をしているとして、amazonの低価格合戦に対抗するとしたら、どのような施策を行いますか?
その施策を行う理由も含めてお答えください。 |
---|---|---|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
押してもらえるボタンとは?
ほとんどのウェブサイトには何らかのボタンが配置されています。キャンペーンなどのバナーもそうですし、単純なナビゲーション、お問い合わせや資料請求ページのリンクなど多用なボタンが存在します。
今回はこのボタンを押してもらいやすくするための考え方・工夫に注目してみましょう。どうすれば押してもらえるのか、何をすればコンバージョンに影響が出るのか。皆さんの工夫を教えてください。
|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
個人情報漏洩で想定される被害
今回は世間を騒がしている、教育関連事業の個人情報漏洩から、課題を出したいと思います。
漏れた個人情報は約2300万件とされ、対応の為に用意した資金は200億円だそうです。犯人が得た金額は公表されていませんが、多く見ても数百万といったところでしょう、大変なギャップですよね。 さて、今回の課題ですが、これら個人情報が漏洩してしまった場合の損失として想定される被害を思いつく限りあげて下さい。 自社想定でも、教育関連事業想定でも構いません。 被害が想定できると対応策も導き出されるため、被害を想定することは重要とされています。 |
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
ユニバーサルアナリティクスって今どうなっているの?
なにかと進化の早いGoogleアナリティクス。
今ではユニバーサルアナリティクスという名前になり、混乱している人も多いのではないでしょうか。そこで今回はユニバーサルアナリティクスについて改めて確認しましょう。 以下の設問で、Yes /No /どちらでもないをお答え下さい。 ※2014/8/1時点ということでお答えください。
|
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
PPCを成功に導く「やさしさ」とは?
みなさん、こんにちは。
このたび著者の一人として参加させていただいた書籍が出ることになりました。 いちばんやさしいリスティング広告の教本 人気講師が教える利益を生むネット広告の作り方 goo.gl/04rO9I アナグラムの阿部圭司さん、ATARAの岡田吉弘さんとの共著になります。 今回の本作りを通じて、ほかの著者の方とやりとりを交わしながら、私はリスティング広告と「やさしさ」について改めて考えさせられることになりました。 リスティング広告(あるいは、Webマーケティング全般にも言えるかもしれません)が、うまくいくには、やさしさが必要であると思うようになったほどでした。
|
---|---|---|
ウェブ制作 | 赤間講師 |
使えるCSS3プロパティ・セレクタ
CSS3では、角丸やグラデーションなどこれまでは画像を用いたりJavaScriptを駆使して行っていたデザインをCSSのみで表現できるようになりました。
そこでCSS3で使ってみた(もしくは使ってみたいと思っている)プロパティ・セレクタで「これは便利!これは使える!」と思ったものを教えてください。
|
デザイン | 高嶋講師 |
サイドバーは必要か?
ウェブサイトの構成で基本的な部分ではヘッダー、サイドバー、メインコンテンツ、フッターと言ったカラムの組み合わせが長年当然のように使われて来ていましたが、最近は昔からのアップルなどのサイトも含め、サイドバーのないウェブサイトを良く見かけるようになりました。 ランディングページでは無くコーポレートサイトでも多くなって来ています。
何故そのような構成のウェブサイトが増えて来ているのでしょうか? デザイン面から一緒に考えてみましょう。 回答と一緒に何故その答えを選ばれたのかとご一緒に、サイドバーが必要と感じるか感じないかなどもお聞かせ下さい。 1. スマホやタブレット端末を意識しているため 2. 写真やイラストを大きく見せたいため 3. 単なる流行 4. その他 |
中小企業のWeb運営 | 森野講師 |
情報収集のおすすめサイトは?
毎週ウェブ担当者通信「週刊!ニュースまとめ読み」で、ウェブ担当者のみなさんに役に立つ最新ニュースを厳選してお届けしています。
日頃からみなさんが情報収集を行っているおすすめサイトはどこでしょうか? そのおすすめサイトをカテゴリーごとにあげていただき、そのサイトのおすすめポイントを教えてください。 【カテゴリー】 ・Web関連全般 ・SEO ・リスティング広告 ・アクセス解析 ・ソーシャル ・スマホ/タブレット ・ECサイト ・マーケティング ・その他 ご記入いただくのは一部のカテゴリーのみでも構いません。 |
JavaScript&jQuery | 西畑講師 |
jQueryのバージョンは最新が適切?
今のリッチなサイトの実装のスタンダードとなっているjQuery。
ところでjQueryって常に最新バージョンを入れればいいのでしょうか? 以下質問にお答えください。
|
---|---|---|
Web戦略&スキル | 事務局 |
どんな商品が売れる?
5/24に行われた「売れるサイトの演出」というセミナーでは、こんな質問がありました。
「売れない商品は、やはり売れないですか?」 講師の答えは「付加価値つけて、ストーリーで伝える」というものでした。※本収録はメンバーズサイトに8月頃アップされますのでお楽しみに。 確かに上記のような付加価値はぜひ考えていきたいところですが、そもそもの問題として、製品の販売には商圏(マーケット)というものが存在します。付加価値をつけて新しいマーケットを創造することは重要ですが、そもそもマーケットとは何でしょうか? そこで、今回はマーケットについて一度考えてみましょう。
|
デザイン | 中塚講師 |
キャッチコピーとバナーの関係
コンテンツの重要性が注目される中、キャッチコピーも他社の差別化を明確にしたり、ベネフィットを訴求するものが増えてきました。しかし、なかなか一言ではまとまらず、伝えたい文言を一度に表示させたいケースが多く見られます。その場合、デザインによって整理して見せることが重要になります。
そこで、同様の内容のコピーで2パターンのデザインによるバナーを用意しました。もちろん、ABテストを行えば良いのですが、どちらかをメインにするとしたら、以下のどちらかをメインにしますか? |
Web担の実務 | 吉田講師 |
Webサイト構築はなぜスケジュール通り進まないのか?どのように対処すればよいのか?
スケジュールが遅れるということは、何かしら問題が発生しているということですよね。
未然に防げるように、どうしたら良いかみんなで共有しましょう。 サイトの種類や外注の制作会社さんに依頼しているケースと社内の制作チームでは違う原因があるかと思いますが、どう解決したら良いか共有することで、皆さんの負担が減って頂けると幸いです。 |
ITセキュリティ&リスクマネジメント | Mr.SEQ講師 |
もしクラッカーならどんな手法でどんな情報を取得する?
クラッカー達はシステムを攻略する時、あらゆる手段で情報収集を行います。 これにはパスワードをパソコンの後ろから覗くなどのアナログな手法も考えられます。
これらは総称してソーシャルエンジニアリングと言われています。 では、皆さんがクラッカーだとしたら、「どのような手法で」「どんな情報を取得」しますか? また、守る側で気を付けるポイントを挙げて下さい。 |
---|---|---|
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
アフィリエイトで毎月5000円を稼ぐには?
なんでも良いのである商材を選び、そのアフィリエイト(Adsense含む)で毎月5千円程度(以上)の成果を上げる具体的な手順を考えてみてください。
もし、商材が思いつかない人はこのウェブ担当者通信(1つの申込で980円の売上)でもいいです。 なお、PPCでの集客は今回は除きます。基本ブログなどで自分のサイトを作るという考え方でお願いします。 |
ソーシャル | 河野講師 |
自社サイトのファン作りを考える
今回はあなたの会社が、なるべく多くの人にファンになってもらえるようなコンテンツを作ることを想定します。
おそらく多くの人はブログ含めたCMSを使って記事を更新していくのではないかと思います。
その理由を必ず添えて回答してください。 |
デザイン -鉄則と時短テクニック | 浅野講師 |
素早くカッコ良いバナーの作り方
今回は、ウェブ担として効率的なバナーの作り方について考えます。
実際に制作されている方はソフト名、バージョン、OSもあわせて教えてください。よろしくお願いします。 |
カラー&Webデザイン | 坂本講師 |
スライドショーは必要か?
ウェブ制作を行っていると「CSSを変えたのにデザインが反映されない」ことがよくあります。
トップページによく採用されているスライドショー、役に立ってる? 様々なWebサイトのトップページで見かけるスライドショー。比較的簡単に導入できますし、「動くことがかっこいい」という感じで、なんとなく取り入れているサイトも非常に多そうです。 さて、このスライドショーですが、本当に役立っているのでしょうか? もしかしたら役立っていないどころか、邪魔になる場合もあるのではないでしょうか? 今回はスライドショーによって実現できることや、デメリットについて考えてみましょう。
|
---|---|---|
SEO&Webプランニング | 松尾講師 |
他人に勧めたくなる(シェアしたくなる)コンテンツを分析
ネット上には同じテーマを扱ったコンテンツがたくさん存在しています。
例えば「文章の書き方」一つにしても、文章の書き方を教えるためのコンテンツが無数に存在します。 そこで、今回は、以下のテーマに関して「この記事は分かりやすい!」「この記事は他人に勧めたくなる!(シェアしたくなる!)」というコンテンツをネットで見つけていただき、そのコンテンツのURLを教えていただけますか? また、その際は「なぜそのコンテンツを選んだか?」その理由も合わせてお教えいただければと思います。 なお、テーマは以下の3つの中からお選びください。
|
うまくいくインハウス | ムラヤマ講師 |
ECサイトで販売が終了した商品ページはどのように処理するのが適切? 先日、Google社のMatt Cutts氏より、在庫切れ、発売終了した商品やサービスのページに対するGoogle推奨の処理方法が紹介されました。下記には、世界の鈴木さんのブログを参考として、ご紹介させていただきます。 在庫切れ・発売終了した商品やサービスのページに対するGoogle推奨の処理方法 | 海外SEO情報ブログ
サイトや商品の取扱の規模に応じた処理方法を紹介していますが、もし皆様のサイトにて処理方法を行なうとしたらどのように対処いたしますか。ご自身が関わるサイト、もしくは身近なサイト、サービスの例にお考えいただき、その理由とともにご紹介いただければと思います。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
成約率が下がった。なぜ? 僕が関わる、ある不動産メンバーシップの案件で、この1ヶ月で成約率が2分の1まで落ち込みました。変更したところは入会条件だけだったので、それが影響していると思われます。 そこで問題です。 ———— ■パターンB ※会の名前は仮にしています。 |
Web制作 | 赤間講師 |
CSSを変えたのにデザインが変わらない! ウェブ制作を行っていると「CSSを変えたのにデザインが反映されない」ことがよくあります。 あなたはその時どういう手順で対処していきますか?下の質問に回答しながら対処手順を教えてください。
|
---|---|---|
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
ABテストを効果的に行うには? 今回は、常に大事とされるついてです。リスティング広告を使えば、気軽にABテストを行えますね。また、Googleアナリティクスのウェブテストでも行うことができます。
|
Web戦略&スキル | 事務局 |
いろんなコンテンツマーケティングの形 コンテンツマーケティングについてさまざまなところで語られています。 コンテンツマーケティングの手法もいろんなパターンがありますが、大きく分けると主流は今のところ以下の3つに集約されているように思います。
あなたが実践している、もしくは実践していたいと思っているコンテンツマーケティングの手法はどの形に近いでしょうか?その理由もあわせて教えてください。 |
デザイン | 高嶋講師 |
良いデザインのサイトってどんなサイト? 最近僕自身良く考える事なのですが良いデザインのされたサイトとはどういうサイトだと思いますか? ユーザー(閲覧者)の視点に立って下の3つからあなたが考える「良いデザインのサイト」を選んでください。 またそれを選んだ理由も答えてください。
|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
古いCGIはリスク? cgiは古くからカウンタや掲示板、ショップサイトなどでも利用されています。またそれだけにcgiの仕組みを利用した攻撃手法もいくつもあります。 それではお題です。 WEB管理者として、最低限やっておきたいCGIに関する対策や心構えを思いつく限り挙げてみてください。 |
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
よくある困った要望「お客様に喜んでもらえるような、面白いサイトにしたい」 「面白い」といっても、その捉え方は様々です。このフワッとした状態のままプロジェクトを進めていくと、後々、ああでもないこうでもない…と迷宮入りする可能性が大です。 そのヒアリング1つとして、「言語をレイヤー分け(小分け)してブレイクダウンで考える」という手法があります。より具体的なものが想起できるまで掘り下げていき、明確な共通認識を持つことで軸が定まり、プロジェクトを円滑に進めていくことが可能になります。そこで、以下に挙げた「よくあるフワッとした要望」の中から1つ選んでいただき、実際にその言語をブレイクダウンし、レイヤー分け(小分け)してみてください。
|
Web担の実務 | 吉田講師 |
発注先の探し方と精査方法 あなたは発注先を探しています。 よい仕事をしてくれる発注先をどのように探しますか? また何社くらいに声をかけますか? また、その発注先が信頼できるかどうかを判断するために、何を確認しますか? |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページを複数人で更新・運用するときに決めておかなくてはならないことは? ホームページを自分たちで更新するには大きく分けて以下の3つの方法があります。
これらを導入する前に決めておかなくてはならないことを優先順位をつけて思いつく限り列挙してください。 また、あなたがウェブ担当をしている会社やクライアントでこのような複数人でホームページを更新・運用していくことがあったときに失敗したことがありましたら合わせて教えてください。 |
ソーシャル | 河野講師 |
2014年、企業のソーシャル活用はどう変わる? 2013年は企業がソーシャルメディアの活用を本格化させた1年でした。2014年今年、企業のソーシャルメディアの活用はどのように変わっていくでしょうか?もしくはあまり変わらないと思いますか?正解はありませんのでご自由に考えをお書きください。 |
---|---|---|
SEO&Webプランニング担当 | 松尾講師 |
Facebookなどを使ってサイトの露出と被リンクをより増やすには? TwitterやFacebookを使っている若いユーザーさんは、なぜTwitterやFacebookを使うのでしょう?彼らはビジネスのためにTwitterやFacebookを使っているのではありません。だとしたら、何を目的として使っているのでしょうか? |
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
儲かるネットショップを0から作る方法 商材選びから始めるネットショップの第一歩。あなたがネットショップを始めようとしたとき、ほんとうに儲かるネットショップになるために2つのことを考えてみてください。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
2013年の業界ニュースに見落としはない? 今回は、業界の10大ニュースの中から、少し見過ごされがちなニュースや抑えておいた方がいいことをあえてピックアップしています。 |
Web制作 | 赤間講師 |
既存サイトをHTML5で組み直すべきか?そもそもHTML5のメリットって何? HTML5の仕様がだいぶ整備されてきました。
|
---|---|---|
デザイン | 高嶋講師 |
かっこよく見せるフラットデザインとは? 最近では話題のフラットデザインを取り入れたサイトが国内でも増えて来ました。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
2013年みんなの大失敗事例&ベストな対策を考える 2013年を振り返ってみると「失敗した」と反省してしまう出来事もあったかと思います。ウェブ通事務局でもささいな失敗から冷や汗ものの失敗まで幅広く反省点があります。たとえば、「申し込みがない、と思っていたら、申し込みボタンからフォームへのリンクが切れていた」とか・・・ |
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
※特別レポート:2014年ウェブ通サイトのリニューアルについて ウェブ通サイトでは、2014年春に向けて、サイトの全面リニューアルを予定しています。
といったご意見もあると思います。そこで、今回は2013年末特別企画とし、そういったウェブ通サイトに対してのご意見をお受けしたいと思います。 |
SEM&Googleアナリティクス | 寳講師 |
Googleアナリティクスの最新機能「オーディエンス(年齢・性別などのデータ)」を広告に有効活用するには? このところコンビニの冷蔵庫に入ったり、ハンバーガー屋やピザ屋で食材を使ってふざけた写真をアルバイト店員がアップしていることがニュースにも取り上げられています。 |
---|---|---|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
ランディングページのデザイン発注の際に気をつけたいこと サイトの訪問者増を図るため、ランディングページを作成することになりました。今回は自分で作るのではなく、他の作業者あるいは制作会社に外注を行わなければなりません。できるだけ早く公開したいため、デザインのやり直しを極力避けたいという場合、希望のデザインに仕上げてもらうために、どのようなことを制作者に伝えなければならないでしょうか。
|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
自社でサイトを更新したい!という要望があったらどう対処する? あなたは企業のウェブ担当者です。 サイトの運用を請け負っているほかの部署から、「自分たちでもサイトを更新したい」という要望がありました。 自分たちで更新をしたい理由は、「ちょっとした修正作業を依頼する時間と費用がバカらしい」ためです。 更新をしたい内容は、コンテンツの文字修正やニュース追加、そしてブログです。 htmlなどWeb作成のノウハウはない人からの依頼で、ツールや費用が分からないので調べてほしい、との依頼です。 さて、ウェブ担当者であるあなたはその要望にどのように対処してあげますか? |
成約率アップ&アクセス解析 | 丸山講師 |
Googeアナリティクスのレポートに(not provided)が増えてきた。どうしたらいい? Googleアナリティクスでは、何かの要因でデータが取得できなかった時に表示される3つの言葉があります。
これらの言葉について、しっかり理解し、特に最近増えた(not provided)について対策を考えてみましょう。 |
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
ECサイトがアフィリエイト広告を導入すべき理由と、導入していない理由は? 前回の課題で、みなさん、あまりアフィリエイト広告を利用されていないことが分かりました。 1.アフィリエイト広告を利用しているECサイトが多く見受けられます。ECサイトがアフィリエイト広告を導入する理由(メリット)はどんなことが考えられますか? ECサイトの運営をされていない方も、「ECサイトのウェブ担当者だったら」という立場で考えてみてください。 |
---|---|---|
セキュリティ | MrSEQ講師 |
ホワイトハッカーを名乗る人物から謎のメール。どうする? あなたは企業のWeb管理者です。 メールアドレスはプロバイダのアドレスで、返信することは可能です、 |
成約率アップ | 丸山講師 |
USPはどこまで大切か? |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
Excelを使って統計分析(ヒストグラム&散布図) をやってみよう! セミナーを受けてきた!セミナー詳細レポート -多変量解析を応用したコンテンツ最適化手法-」で、ヒストグラムと散布図を書くことがまず基本、とありました。 あなたはECを行っているサイトの運営者です。上司より広告費と売上の効果についてのレポート提出を指示されました。
|
ソーシャル | 河野講師 |
従業員によるソーシャルメディアでのトラブルはどうすれば防げる? このところコンビニの冷蔵庫に入ったり、ハンバーガー屋やピザ屋で食材を使ってふざけた写真をアルバイト店員がアップしていることがニュースにも取り上げられています。 |
---|---|---|
SEO&Webプランニング担当 | 松尾講師 |
どうやって被リンクを集めるか? みなさんリンクはどうやって集めていらっしゃいますか? |
デザイン | 中塚講師 |
レスポンシブデザインって何?導入すべき? あなたは、この数年以内に、レスポンシブデザインを導入すべきだと思いますか?
|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
外注さんとの仕事。どうやってタスク管理、情報共有する? 外部と仕事をする際の情報共有やタスク管理の方法 現在のWebサイトの制作や運用は外部に発注することなしに完結することが難しくなっています。
|
ユーザビリティ・デザイン | 坂本講師 |
押してほしいバナーを目立たせるにはどうすればいい? 現在のサイトのトップページには、押してほしい画像やナビゲーションバナーなどが多く、少しごちゃごちゃしています。
|
---|---|---|
ITセキュリティ&リスクマネージメント | Mr.SEQ講師 |
もしWebサイトを書き換えられたら? もしも、あなたが管理しているWebサイトを書き換えられてしまった場合、管理者としてのあなたはどのような対応を取るべきでしょうか?
※書き換えられた内容ですが、「宣伝目的の、本来のサイトとは違う趣旨の内容」とします ※自社で運営しているWebサイト(レンタル、ホスティング問わず)であるとします |
デザイン | 高嶋講師 |
デザインから考える。ホームページに顔写真を出したほうがよい? ネットでは相手の顔が見えないのでホームページに人物の写真を掲載する事でユーザーに安心を与える事ができ、顔写真を出したほうが良いと言われますが本当に有効な手段でしょうか?
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
上司やクライアントに提案したいこととその障壁は? 最近、やってみたい(もしくはやめたい)と思っていて、上司、またはクライアントに提案したい活動はありますか? 出題をまとめると
となります。 |
SEO | 辻講師 |
原因不明の検索流入数ダウン。その時どうする!? 貴方が関わっているWebサイトの検索流入が、下記の条件で突然落ちたとします。 ・落ちた量は20%程度。 ・同時期に順位変動があったらしい。 ・アクセス解析を見ると、特定のワードからの流入だけではなく色々なキーワードでの流入が落ちているようだ。 ・リンク購入などのガイドライン違反は行なっていない。 ・1ヶ月様子を見たものの20%落ちたまま回復しない。 ・アクセス解析は導入済み。 さて、Web担当者としてこのときにまず何から手を付けるべきでしょうか? 「この状況でアクセス解析で最初にどこを調べますか?」 「この状況でどのような対策を行いますか?」 この二つのうち両方もしくは片方を選択してご回答ください。 |
---|---|---|
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
もうすぐ強制移行!エンハンストキャンペーンの移行と情報共有 来月冊子が届く頃にはエンハンストキャンペーンへの移行が済み、何かが見えはじめているでしょう。 ・自社もしくはお客様のアカウントをいつ、どのようにエンハンストキャンペーンに切り替えましたか? ・GoogleのエンハンストキャンペーンとYahooのユニファイドキャンペーンでは、どのような違いがありましたか? ・移行後、レポートの見方で変わったことは? ・コンバージョンオプティマイザー、入札戦略ツールについて一言どうぞ。 ・なにか移行後の疑問点や問題があればどうぞ まだ何もしていない、という方も、Googleは7月22日(日本時間だと23日)、Yahoo!は2013年7月13日(土)から2013年7月21日(日)の間に順次強制移行されます。 ▼Google発表の移行時期 adwords.blogspot.jp/2013/04/ad-group-mobile-bid-adjustments.html ▼Yahoo!発表の移行時期 yahoo-jp-ss.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9800/
|
成約率アップ | 丸山講師 |
ソーシャルを分析できるか? Facebookの効果を分析できるか? 昨月6月末に僕の本が出版になりました。 ▼世界一やさしいGoogleAnalytics この本では、Ri-Turban’sという、僕の購買までの行動心理分析モデルをご紹介しています。Ri-Turban’sのTはTrust(信頼)の頭文字です。
|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識 -Googleアナリティクス以外の分析編 ・ヒートマップはページ修正の前後で見ると効果的である 他全8問 |
ソーシャル | 河野講師 |
LINEをどうやって活用するか? すでに若者を中心にスマホでのコミュニケーションツールはツイッターやFacebookよりもLINEが使われることが増えています。公式発表によれば国内のユーザー数は4000万を超えているとのこと。 さて、もしあなたの会社の社長または上司から「うちもLINEをやるべきだ」と言われたらどうしますか。アカウントを開設して活用するとしたら、どのように使いますか。あるいは参入しないという場合はその理由を教えてください。 LINE@ | LINE公式の法人・ビジネスアカウントで集客 |
---|---|---|
アフィリエイト広告&EC運営 | あびる講師 |
成果報酬型の広告をうまく活用するには? なるべく広告費を抑えたいので、成果報酬型の広告(アフィリエイト広告)を検討しているとします。 |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識 -アクセス解析編 ・季節変動があるために前月比較はあまり意味がない? 他全8問 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
今さら聞けないエンハンストキャンペーンなど10問 5/24に寶講師によるGoogleAdwords&アナリティクスセミナーが開催されました。ストーリーでマーケティング全体を考えるという斬新なアプローチが提示されていて、GoogleAdwordsのエンハンストキャンペーンのみならず、コンテンツ制作にも応用できそうな内容でした。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
なぜ対策がうまくいかなかったのか?行き詰まりを打破するには? 多くのウェブサイトでは、ある程度最適化をすると、その後、行き詰まりを迎えることがよくあります。
|
---|---|---|
デザイン | 高嶋講師 |
ロゴマークって必要? ホームページに限った話ではないのですが会社のロゴマークと言う物は本当に必要でしょうか?
|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識 -ユーザビリティ・アクセシビリティ編 ・ホームページにもJIS規格がある? 他全8問 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
今さら聞けないWEBに関する法律10問 ・企業は、ホームページ上に個人情報保護方針(プライバシーポリシー)を作成して公表しなければならない? 他全10問 |
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
検索キーワードだけでユーザーの「意図」は読み取れるか? 検索エンジンマーケティングを行う上で重要なのは「意図」とされます。 |
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
アクセスは多いのに問い合わせが少ない。どうする? 多くのWebサイトの目的として、「お問い合わせ(申し込み)を得る」があります。 ※明確にこれという改善点を挙げるのではなく「こういう点に気をつけてデザインを見直すべきではないか」といった回答でも構いません。 ※税理士事務所のようなコンテンツ中心のサイトを想定しています。 |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識 -SEM基礎編 ・リスティング広告は表示された時点で課金される? 他全8問 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
いまさら聞けないセキュリティ・マナー10問 ・IPAって知っている? 他全10問 |
ウェブ担当者の実務 | ムラヤマ講師 |
ユーザーにとって有益なコンテンツとは何か? おととし、昨年からコンテンツが重要だという認識が広まりつつあります。 Content is kingとも例えられる程でもあります。
今回は、上記3ページのいずれかを選択し、 どのようなコンテンツであれば、ユーザにとって有益といえるのか? ご自身の体験があれば、その経験を元にご記載下さいませ。 |
---|---|---|
ソーシャル | 河野講師 |
Twitterフォローワー数の増やし方は? 販促目的にツイッターを使う場合、どうにかしてフォロワーを増やしたいという話を聞きます。大手企業や有名ブランドでもないかぎり、アカウントを開設しただけではフォロワーは増えません。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
お客さんの声を分析してサイト改善にいかそう! お客さんの声を分析してみよう 自社のサイトにお客様の声はありますか? お客さまの声がある人(アップしてなくてもアンケートなどでもOK)は、それを改めて読んでみて、自社の良いところを再認識してみましょう。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
今さら聞けない経営&マーケティングの基礎知識。 ・DRMって何? 他全10問 |
リサーチ&分析 | 衣袋講師 |
安価でできる競合商品サイトの調査方法とは? あなたは中小企業で、あるカテゴリーの商品(商品点数は少ない。直販はしていない)を紹介するサイトを総括する責任者です。 |
---|---|---|
デザイン | 高嶋講師 |
外注先のデザイナーを選ぶ視点について ホームページを新規で立ち上げる(またはリニューアルする)場合、
|
SEO | 辻講師 |
ウェブ制作会社へのSEO指示はどうするべき? ECサイトの担当者としてお考え下さい。 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
いまさら聞けないインターネット広告&アクセス解析 ・品質スコアって何? 他全10問 |
成約率アップ | 丸山講師 |
成約率アップのためには何を計測すべき? 新年あけましておめでとうございます。 以下の問に答えてみてください。
|
---|---|---|
デザイン | 中塚講師 |
顧客(or上司)のデザイン要求をうまく引き出す方法 クライアント(上司)がデザインのこだわりが強いが、今ひとつヒアリング出来ず、デザイン修正が多い。クライアントの希望をどのように引き出せば修正の少ないデザインで進められるか? |
中小企業のウェブ運営 | 森野講師 |
大企業と中小企業(東京と地方)のギャップをどう埋めるか? 中小企業でWeb担当者をされている方々はこういった悩みがないでしょうか? 「東京で開催されているセミナーに何度か参加してアクセス解析のノウハウを勉強し、 「上司に提案する際に他社での事例を求められるのですが、 実際にこの問題には私も頭を悩ませましたし今でも悩むことがあって、 しかし、いくら悩んでもこの状況が変わるとは思えませんので、 皆さんは大企業と中小企業(東京と地方)のギャップを埋めるためにはどうすればいいと思いますか?
思いつくこと、またはすでに実践していることを教えてください。 ※中小企業は「Web専任の部署がなく担当者一人」といった企業を想定してみてください |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
2013年、時間をどう確保する? いよいよ2013年が始まりました。
|
ソーシャル | 河野講師 |
コンテンツ制作は運用が大変!アウトソーシングは可能か? コンテンツマーケティングを行なう際にもっとも重要なのは、継続的にコンテンツを制作し発信することです。 |
---|---|---|
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
最近できたGAのリマーケティング機能。使いこなすには? 最近、Googleアナリティクスで、Adwordsのリマーケティングリストを作成できる機能ができました。Googleのリマーケティングは、サイトに訪問したことのあるユーザーをリストしておき、リストしたユーザーに対して広告を表示させることにより、ユーザーの再訪問をうながす手法です。
※あなたのサイト(もしくはお客様のサイト)がわかるよう、簡単な説明を入れていただけると助かります。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
2012年のみなさんのご質問を受け付けます! 1年間の締めくくりとして、みなさんの疑問にお答えします。 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
idとclassって?最近よく聞く技術用語「ビッグデータ」とは何? 基礎クイズ YESNO問題 |
SEO | 辻講師 |
被リンクを増やすにはどうすればよい? 今回は被リンクについての問題です。 webweb.jp/blog/google-help/201210/ このページは、私の個人ブログの「Googleのヘルプの更新情報」を伝えるための記事です。 さて、検索エンジンから評価を得るためにリンクを集めるためにはどのような点が問題で、どのようにするべきだったでしょうか? |
---|---|---|
WEB担の実務 | ムラヤマ講師 |
社内で解決できない問題にどう対応する? あなたは、ある中小企業のWebサイトを担当しているWebマスターです。業務範囲は、Webサイトへの集客から成約数アップまでを担当しています。 Webサイトに関しての問題は、リスティング広告のことでもSEOのことでも |
成約率アップ | 丸山講師 |
問い合わせを増やすには?問い合わせの質を上げるには? 不動産購入の相談を受け付けるサイトがありました。不動産は高価だったり立地の問題などユーザーの悩みが深いため、たくさんのお悩み解決系コンテンツを作成しました(合計100ページほど)。 ここで、以下2つの問題にお答えください。 Q1.問い合わせボタンをページ中のどこに配置すると、問い合わせが増えると思いますか?次の3つの中からお選びください
Q2.実際に、ある場所に配置することにより、問い合わせは増えました。しかし、実際の不動産購入案件に結びつく問い合わせはほとんどありませんでした。なぜだと思いますか? |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識 3択問題 SEO基礎編 |
ソーシャル | 河野講師 |
コンテンツマーケティングを自社で取りいれるべき? このところ話題のキーワードのひとつに「コンテンツマーケティング」があります。 |
---|---|---|
成約率アップ | 丸山講師 |
メリットと特徴の違いは? 成約率を高める、つまり顧客に行動を促すには、商品のメリットと、特徴の違いをしっかり意識して、顧客に伝える必要があります。そこで、以下3つの問題に回答お願いします。
|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
基礎知識。ホームページ戦略・パートナー探し ホームページ担当者の基礎知識 3択問題 ホームページ戦略・パートナー探し編 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
基礎知識。HTML&CSS,JavaScript 基礎クイズ YESNO問題 HTML&CSS・ブラウザ&JavaScriptのスキルアップ編 |
SEM&Googleアナリティクス | 寶講師 |
クリックスルーコンバージョンか、総コンバージョン数か? リスティング広告をはじめて管理画面をいろいろ動かしているとAdwordsには以下の2種類のコンバージョンがあるのに気づくと思います。
|
---|---|---|
SEO | 辻講師 |
調査時間が20分しかない。どのSEO対策をとるべきか? 前回、実例として使わせていただくWebサイトを募集致しました。お寄せ頂いた皆様のWebサイトの中から、今回はこちらを元に出題致します。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
WEBサイト成約率の調べ方は? サイトのアクセス数が毎月1000人だとします。
ところで、更に深く考えてみると、商品ページを読んだ人が何人いるかも大切になります。商品ページを読んでもらえなければ、申込はないからです。 |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
ホームページ担当者の基礎知識。よくある不安・勘違い ホームページ担当者の基礎知識 3択問題 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
基礎知識。サーバー・ドメイン 基礎クイズ YESNO問題 |
リサーチ&分析 | 衣袋講師 |
毎月の経営層へのレポートは何を入れる? あなたは、実際の店舗への誘導を目的としたサイトを運営しているとします。「サイトへの訪問者をどれだけ店舗へ誘導できたか」を測るために、サイトにどのような取り組みや仕掛けを施し、どのようなデータを見ればよいでしょうか。 「どのような商材を扱っている店舗か」、そして「サイトへの取り組みや仕掛け」と「見るべき数字」を、理由を添えて具体的に説明してください。 |
---|---|---|
SEO | 鈴木講師 |
重複コンテンツがある場合のSEO対策は? 内容が同じなのに異なるURLで表示される状態を、「重複コンテンツ」や「重複URL」が発生しているといいます。通常、重複コンテンツで手動措置(俗にいうペナルティ)を受けることはありません。しかし、重複コンテンツは検索エンジン、特にGoogleが非常に嫌う状態です。
|
成約率アップ | 丸山講師 |
少ないリソース(人員、時間、予算)で成約率をあげるためには? あなたは、ある会社のサイトのウェブ担当者です。
なお、記載する時には、あなたのサイトの業種、BtoBサイトなのかBtoCなのか、またサイトの目的は商品販売なのか資料請求なのかなどの簡単なご紹介をお願いします。 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
サイトリニューアルを上司に承認してもらうには? あなたはWEB担当者です。
もちろん、上記以外の回答でも構いません。 |
WEB担の実務 | ムラヤマ講師 |
web新人の教育方法は? あなたは、Web担当者として一人でSEO、PPC、アクセス解析を担当している運用者です。 |
---|---|---|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
WEBからの問い合わせの質を上げる?それとも… 「Webサイトからの問い合わせって相見積になるし、価格もたたかれるからもうちょっとどうにかなんない?」 と、隣に座っている営業マンから怒り気味で話しかけられました。
この中から一つを選択し、どのように営業マンに提案するのかを具体的に回答してください。 ※会社としてはWebサイトを活用する方針が出ています |
成約率アップ | 丸山講師 |
成約率を上げる申込フォームの作り方は? 6月の最新ニュース対策でも取り上げられましたが、ウェブ担当者フォーラムに有意義な記事が掲載されました。
例)フォームの項目数を減らしたいけど、どれも自社のマーケティングに必要なので、減らすことができない |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
満足度アップのための「驚かせ方(サプライズ)」は? 人は、感情が大きく動くと記憶に残りやすいと言われています。
|
ソーシャル | 河野講師 |
ステマは許されるのか? 「食べログ」等の、いわゆるステマ(ステルスマーケティング)がニュースで問題として取り上げられたのは今年のはじめのことです。あれから少し時間が経ちましたが、最近ではその話題がマンガ「神の雫」にも取り上げられたりしています。「ステマ=悪い」という認識は多くの人が持っていることだと思いますが、ではなぜステマは悪いのでしょうか。ステマが許されないとされる理由について、みなさんの考えるところを答えてください。 |
---|---|---|
アクセス解析 | いちしま講師 |
BtoBサイトでは、まずは何の指標から把握したらよい? あなたは、BtoB系の部品や資材を扱う企業の、お問い合わせや資料請求を獲得するタイプのサイトの担当者とします。サイトは、ニュースリリースを除くと全体で100ページほどで構成され、各商材の詳細を伝えるページが8割、残りは導入実績や会社概要のコンテンツなどです。 大規模なリニューアルまではいきませんが、サイトを少しずつ改善していこうと思います。まずはサイトの現状把握として、どういった数字の把握からしていけばよいでしょうか。また、どういった視点で見ていけばよいでしょうか。わかりやすく説明してください。 |
SEO | 辻講師 |
検索結果を定期的に確認するとしたら、何を確認する? Web担当者としてのSEO業務の中で、検索結果の確認について良く話題に登ります。 では、Web担当者として検索結果から確認するべき事は何でしょうか?あなたが定期的に行なっている以下についてお答えください。
実際に行われている事ではなく、行いたいと思っている事などでも構いません。 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
税理士サイトの事例から、停滞の突破方法を考えてみよう 今月は例題から考える問題です。
|
ソーシャル | 河野講師 |
ソーシャルコマースは効果があるのか? 先月はじまったmixiモールなど、ソーシャルコマース周辺がにぎわってきました。 |
---|---|---|
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
WEB担当者も忙しいことをどのようにアピールするべき? Web担当者のあなたはSEO、アクセス解析、サイトの更新、ソーシャルメディアの活用など様々なジャンルに一人で対応し、さらにそれ以外の業務をこなしています。毎日帰宅時間も遅いですし、手伝ってくれる人もいないので体力的にも精神的にも辛くなってきました。 以下の4つから選んで理由も書いてください。 A~D以外の回答がある場合はそれを回答し、複数選択した場合は優先順位をつけて回答してください。
|
成約率アップ | 丸山講師 |
競合他社と比較された時に自社サイトを選んでもらう方法 ウェブの世界は比較の世界と呼ばれています。顧客はたくさんの競合サイトと比較して、申し込むサイトを決めます。成約率を高めるためには、自社サイトがそれら競合サイトよりも魅力的でなくてはいけません。 ・競合サイトのURL ・競合サイトの一言メッセージ(キャッチコピー) ・そのサイトから受ける印象 ・自社が勝っている点は何か? 競合サイトが3つもない場合は、1つでもかまいません。 もし、自社サイトをオープンにしたくない場合は、例題として、何か知っているサイトでも、このウェブ担当者通信の競合でもかまいません。 |
WEB戦略&スキル | 事務局 |
リード(見込み客)獲得に有効な方法とは? インターネットは、顔が見えないこともあり信頼関係を築くのが難しいメディアです。信頼関係がない中で、いきなりあなたの商品に申し込むユーザーは少ないです。例えば、いきなり訪問したサイトで、保険などの申込をする人は少ないでしょう。 リード(見込み顧客)の獲得とは、主に信頼関係の構築を目指してメルマガ等に登録してもらうことを指します。 今回は、3番のリード獲得について考えます。以下3つに回答をお願いします。
|
リサーチ&分析 | 衣袋講師 |
競合他社のキャンペーン効果はどう調査する? あなたは、今度新しいキャンペーンをウェブサイトで実施しようと企画しています。 あなたは、このリクエストに対してどのような競合データをどのようにして入手しようと考えますか。別のアプローチを取る場合は、どのようにこのような要求をした上司に対して成果の報告を行いますか。 |
---|---|---|
アクセス解析 | いちしま講師 |
Google検索のSSL化によりキーワード取得が困難に。どうする? Google検索での検索SSL暗号化が、日本でも2012年3月6日から始まりました。Googleアカウントにログインしているユーザーを対象に、プライバシー保護に伴う検索のセキュリティ強化が目的です。GoogleログインユーザーはSSL接続を介して「検索」をするため、アクセス解析の側面では、ユーザのモチベーションが推測できる検索キーワードが取得できなくなります。Firefoxに組み込まれたGoogle検索もSSL暗号化の予定がある、とのニュースもありました。 この状況の変化に伴い、あなたが関わっているサイトでは、何か分析をする上で対応に変化がありましたか? あるいは今後どのような対応をとらなければいけないと思いますか? どういったサイトなのかやその理由を含めて、社外の人に伝わるように説明してください。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
最近、ある案件の成約率が2倍になった。その施策は何? 最近、あるサイトの成約率を2倍程度あげることに成功しました。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
よい回答を引き出す質問の仕方は? ウェブで成果を出すためには、よいアイディアが必要なことが多いです。こういったアイディアを出すには、ウェブに強い人、営業に強い人、経営層の人など複数人で取り組むことが大切です。 では次の2つの表現のうち、どちらがよいアイディアを引き出す質問だと思いますか?またそれはなぜですか?
どちらかを選んで、その理由と一緒に回答をお願いします。 |
中小企業のWEB運営 | 森野講師 |
社長(上司)の無茶な要望にどう対応する? 突然、社長(もしくは上司)から「Facebookページが儲かると聞いたからやれ」、と言われました。 あなたの会社での立場や会社の状況も踏まえて以下の4つから回答を選択し、理由も書いてください。
FacebookページはTwitterなどの他のソーシャルメディアに置き換えて考えても構いません。 |
---|---|---|
アクセス解析 | いちしま講師 |
ECサイト。忙しい中でどの解析データを確認する? あなたは、数百点の商品を扱うECサイトを運営しているとします。少人数で運営しているため、普段の運営業務に追われて、顧客データの分析まではなんとかやってみるものの、アクセス解析まではあまり時間を割くことができません。 顧客データや商品データの分析だけでもECサイトはなんとか運営が成り立ってしまったりするのですが、まずはサイトの現状把握として、短い時間の中でどういった数字の把握からしていけばよいでしょうか。また、どういった視点で見ていけばよいでしょうか。わかりやすく説明してください。 |
ソーシャル | 河野講師 |
企業ブログにコメント欄は必要か? 今月もブログに関する課題です。 |
デザイン | 中塚講師 |
折込チラシ作成時に最も重要な作業は何か? 中小企業の多くは、Webサイトを集客やお問い合わせを獲得するための 【例題】 建売物件の折込チラシを作成するとします。 その中で、最も重要な要素は何でしょうか? また、その理由も可能であれば、回答ください。 ※Webサイトではないですが、チラシも同様の販促ツールです 。 |
ソーシャル | 河野講師 |
自社ブログ。どのように運営する? ぼくはいまでもブログは有力なネットマーケティングのツールだと思っています。使い方によってはFacebookやツイッターよりも効果が得られることも少なくありません。
その理由を必ず添えて回答してください。すでにブログをはじめておられる場合は上記の内容についてどのような理由で決められたのかを教えてください。 |
---|---|---|
アクセス解析 | いちしま講師 |
WEBサイトから実店舗への誘導。どうやって計測する? あなたは、実際の店舗への誘導を目的としたサイトを運営しているとします。「サイトへの訪問者をどれだけ店舗へ誘導できたか」を測るために、サイトにどのような取り組みや仕掛けを施し、どのようなデータを見ればよいでしょうか。 「どのような商材を扱っている店舗か」、そして「サイトへの取り組みや仕掛け」と「見るべき数字」を、理由を添えて具体的に説明してください。 |
成約率アップ | 丸山講師 |
成約率アップのためのコピーとは? 成約率アップのポイントのほとんどは、コピーライティングや魅力的なプレゼンテーションが鍵を握っていることも珍しくありません。そこで今回は商品の販促のためのコピーライティングを考えてもらおうと思います。 【コピーのフォーマットについて】 ヘッドコピー:10文字?100文字 サブコピー:30文字?300文字 |
デザイン | 中塚講師 |
デザイナーに必要なスキルとは? 近年、Webデザイナーにもデザインスキルだけでなく、マーケティングスキルも求められるようになってきました。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 |
費用対効果が良いのは、人員増強か?スマホか?広告か? 今回はシンプルに新しい施策の費用対効果を考える問題です。 【1】スマートホンのサイトを制作する。
【2】リスティング広告にもっと出稿する。
【3】人を新しく雇う
|
WEB担の実務 | ムラヤマ講師 |
新しい施策を社内で通すには? あなたの会社では、Webプロモーションが、中々できていません。社内メンバーのWebに対しての理解が乏しいと感じています。 新しく施策を行いたいところですが、どのように社内に働き掛ければよいと思いますか?そのアプローチの仕方を考えてみてください、 |
アクセス解析 | いちしま講師 |
あなたのサイトのリピーターは誰? あなたが関わっているサイトで「新規」と「リピーター」という分類を使う場合、あなたはどういった視点で定点観測や分析やレポート作成を行っていますか?(あるいは分析やレポートをすべきだと思いますか?) どういったタイプのサイトなのかやその理由を含めて、社外の人に伝わるように説明してください。 |
---|---|---|
成約率アップ | 丸山講師 | 資料請求型サイトで問い合わせ数を増やすには?
ある税理士が、地域限定で相続に関する相談受付サイトを作成しました。 アクセス解析のデータでは、全体の直帰率は42%、平均ページビューは3.6PVでした。
|
WEB戦略&スキル | 事務局 | ペルソナは本当に必要か?
ウェブ業界では数年前から「ペルソナ」というものが取り立たされています。 ペルソナ本来の意味は「仮面」という意味ですが、ウェブ業界では「架空の顧客像」のことをさします。 このペルソナ。 話題になる割には、うまく使いこなせている企業はまだまだ少ないようです。 その理由と、今後の対策を考えてみてください。 |
ソーシャル | 河野講師 | Facebookは開設するべき?
昨年大きく話題になったのはFacebookですね。無印良品、ユニクロ、ローソンなど有名企業の事例もあちこちで紹介されたのでご存じの方も多いかと思います。良し悪しはともかく、ソーシャルメディアでのマーケティング企画の大半はイコール、Facebookページをつくることでした。 そこで今回はあなたの会社がFacebookページを開設する目的(理由)を考えてください。どういうメリットがあるか、上司への提案だと思って書いてください。なお、Facebookページを開設することに反対の方もいらっしゃるかと思いますが、今回はやることを前提に考えてください。 また、あなたの会社のビジネスをぼくらは知らないので、そこがわかるように補足してくださいね。 |
SEO | 鈴木講師 | 地域のWEBサイト。狙いたいキーワードが複数の時にどうする?
あなたは石窯ピザが自慢のイタリア料理のお店を池袋駅近くで営んでいます。お店の名前は「イタリアーノ・スズキ」です。法人経営していて会社名は「鈴木フーズフーズ」です。 この時のあなたのお店のホームページ(トップページ)に設定する、 ・titleタグ ・meta description タグ を考えてください。 はじめに示した以外の条件は、自分で自由に設定してかまいません。 |
デザイン | 中塚講師 | 工務店のサイト。お問い合わせが倍以上増えたデザイン施策とは?
ある住宅工事会社のお問い合わせフォームにある改善を施すと、倍以上にお問い合わせ数が増えました。 その改善とは以下のうちどれでしょうか?増えた理由も含めてお答えください。
|