ウェブ担当者がとっておくべき資格はあるのか? FavoriteLoadingあとで読む

: 森野 誠之

【先週のPickUp(10)】ウェブ担当者がとっておくべき資格はあるのか?

★★ 今週の要チェック!(森野コラム) ★★

優先度:◎ – 勉強方法に悩む人へ。
(今週のピックアップニュースはありません)

結論から言うとウェブ担当者がとっておくべき資格は「ありません」(笑)。

資格がなくてもウェブの仕事はできますし、取っておいた方がいいと言われればフォークリフトの運転免許だって当てはまりますから。

個人的に資格について思うことを書きます。

知識は使うためにあるのに、得ることが目的になりがちなのが嫌です

私は資格の類は一切持っていません。

それは資格を取ろうとすると、いつの間にかそれが目的になってしまって活かすことを忘れてしまうからです。
勉強すること自体は嫌いではないのですが、勉強のための勉強は嫌いです。
受験勉強なんてもう二度とできません。

こんなことありませんか?

会議などでアイデアと出すと「それは昔に誰々がやっててさ~」って言われてしまうとか、「あ~それ聞いたことがある」って言われるというやつです。
「じゃあ、やれよ」って思いますし、「言うだけなら誰でもできるわ!」って思いますよね。

仕事をする以上、知っていることに価値はなくて、できることに価値があります。

知ってできるのであれば、みんな英語が話せるはず

そう思いませんか?

「畳の上の水練」ということわざがあるように、知っているだけではなにもできません。
最終的にできれば良いので、資格があろうがなかろうが関係ないわけです。

何かをするためには知識は必要です。
でも、知識があったからといってできるとは限りません。

ごくごく当たり前のことなんですが忘れがちです。

資格の知識だと良い意味の無駄がない

私が何かを勉強する際はとりあえずネットで調べて、そこから必要そうな知識をピックアップして、それに関連する本を数冊買います。

よく分からないけどとりあえず一通り読んでみると、漠然とそのジャンルについての概要が把握できます。
そして、Amazonのレコメンドから気になる本を買ったり、同じ著者の本を買ったり、同じジャンルの難しそうな本を買って読んでみます。

本の数も増えますし知らなくてもいいことも増えますが、資格取得の勉強では得られない知識が身につきます。

これが積み重なると意外とどこかで役に立つんですよね。

そのジャンル固有の知識だと思っていたのに、全てのジャンルで共通の知識だったりしますし、新しいことをやろうとした時に勉強する前に知っていたりと言う感じです。

迷路をゴールまで進むのに最短距離で進むのが資格取得だとすれば、私の方法はとりあえず行き止まりを全部塗りつぶして、更に勝手に別の迷路を作って迷子になるようなイメージでしょうか。
ゴールに到達したいのではなくてその先に何があるのかが知りたいんでしょうね。

一番困るのはできると思われてしまうこと

いや、ボク、知っているだけでやったことないんです・・・って言いたくても周りの人はそう思いませんよね。

世の中では資格を持っている=できる人、というイメージが出来上がってしまっていますので、後になって「なんだ、できないんだね」と言われてしまうことが多くなります。

これってお互いにとってとても不幸なことです。

まとめ

資格を取るのは良いと思います。

しかし、仕事関連で取るのであれば実務をしながら取ってみてください。
参考書などに書かれていることも理解しやすくなりますし、足りないこともわかってきます。

くどいようですがとるだけで終わらないようにしましょうね。

★SEO関連

優先度:◎ – アルゴリズムが気になる人へ。
Googleの最新動向よりも大事なSEOの基礎5箇条 | SEO Japan
www.seojapan.com/blog/seo-basics-5-tips
やっぱり基礎なんですよね。
基礎をやっていくとその先が見えてきます。

★リスティング広告関連

優先度:◎ – AdWordsを使っている人へ。
AdWords のポリシー – AdWords 広告掲載のポリシー ヘルプ
support.google.com/adwordspolicy/answer/6008942?hl=ja#con
あまり読んだことはないと思いますが内容が変わっています。
やっちゃいけないことやってませんか?

★アクセス解析関連

優先度:○ – 解析をする人へ。
なぜGoogleアナリティクスを使っても、改善に繋がらないのか? | ユーザ視点をもっと間近に – ポップインサイト公式ブログ
popinsight.jp/blog/?p=43
最大の原因は「やらないから」。
手法にこだわっているうちは誰も動かないですよ。

★ソーシャル関連

優先度:○ – ソーシャル疲れの人へ。
Facebookで疲れる理由は、使い方が間違っているから:研究結果 | ライフハッカー[日本版]
www.lifehacker.jp/2014/08/140831facebook.html
誰も使い方なんて決めていないのに間違っていると言われても・・・。
好きなように使う(使わない)と楽になります。

★スマホ・タブレット関連

優先度:○ – 使いにくいな~と思っている人へ。
スマホECのコンバージョン率改善講座:よくあるユーザビリティ上の問題と解決策 | SEO Japan
www.seojapan.com/blog/mobile-shopping-mistakes
言われて気づくことってありますよね。
シンプルなことほど見落としやすいことに注意。

★成約率アップ

優先度:○ – 解析する人へ(2回目)。
【連載】今こそ! ヒートマップ:第3回 Smart Phone時代の超UI/UX改善、CVRアップ術 – ITmedia マーケティング
marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1409/01/news016.html
ヒートマップを使うといろんなことが分かるので信じてしまいますよね。
こちらもここだけを見ずにほかの面からの解析を。

★EC関連

優先度:◎ – アイデアが出てこない人へ。
イラストがそのまま服になる「STARted」 目指すは「ファッションのpixivやニコ動」 (1/2) – ITmedia ニュース
www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/01/news071.html

「正直言って全然儲かりませんよ! だからこれまで誰もやってなかったんだと思います。なら仕方ない、僕らがやるしか、という感じ。
ファッションにおける『ニコニコ動画』や『pixiv』のようなコミュニティーになれば」

その意気やよし!という感じですね。
儲けを考えなくなるとアイデアが出てきます。

★Webマーケ全般

優先度:○ – Webマーケをしている人へ。
「ネット部門の成果を最大化しても、マーケティングは成立しない」 ─ 日本マイクロソフト 佐藤哲也氏 (1/3):MarkeZine(マーケジン)
markezine.jp/article/detail/14590
Web単独で考える時代は終わっています。
全体で考えていきましょう。

★その他

みんなが探した10年間 検索ワードランキング総集編 – Yahoo! 検索 – Yahoo! JAPAN
promo.search.yahoo.co.jp/ranking/10years/
10年前って最近だと思っていたのにな・・・。

「女性が長く働き続けるために必要なもの、それは…」勤続20年以上のキャリアウーマンが語る”仕事の流儀”?|?WOMenらぼ by enjapan
www.huffingtonpost.jp/womenlabo/career-woman_b_5727118.html
キャリアウーマンを感じさせない自然な感じがいいですね。

あとがき

なんか今週は否定的ですが怒っているわけではありません(笑)。

~だけ、と思うんじゃなくて多面的に考えていきましょうということですね。

今週はこれまで。

この中に自社に参考になる情報はありましたか?
参考になるものがあれば「いいね」を押してくださいね。

森野 誠之
この記事を書いた人: 森野 誠之

運営堂 代表/愛知大学非常勤講師
お膝元である愛知県を中心に地方のWEB運用を熟知し、主に中小企業を中心としてGoogleアナリティクスを利用したサイトの分析、改善提案やリスティング広告を用いた集客改善など、サイト運営の手伝いを行なっている。最新情報を抑えながら地方かつ中小企業向けのノウハウをわかりやすく説明できる数少ない人物。
運営堂 www.uneidou.com/
Facebook 運営堂 www.facebook.com/uneidou.fb
Twitter @uneidou twitter.com/uneidou