さまざまな企業でよく聞かれるのが、「うちにあるいろんなデータを使って商品企画や営業戦略などに活かせるんじゃないか?」ということ。
データサイエンティストを呼んで話を聞いても内容が難しくてちんぷんかんぷん、という話をよく聞きます。
ところでデータサイエンティストとはどんな仕事なんでしょうか?
下の文章は正しいでしょうか?
データサイエンティストの仕事はデータを集めて解析をすることである

読み込み中 ...
答え
【2】正しくありません。
データサイエンティストというのは比較的新しい言葉ですがその定義はまだ曖昧です。
求人としてデータサイエンティストの募集がある場合、ビジネスとデータの関連について考えられる人材が求められていることが多いです。
それはデータを集めて解析をするだけでなく、ビジネスに精通し、確率統計的知識を用いながら、データを中心に仮説モデルを構築できる人物といった意味合いも含んでいます。
これを数学マーケッターと呼んでいる企業もあるようですが、そういった人材のことを「データサイエンティスト」と呼んでいます。
【2016年10月(vol.58)号 成約率アップ&アクセス解析講座より】