【ブログ10周年記念企画】しょーもないブログを10年書き続けたオレが明かす、誰にも何の役にも立たない9つのブログ作法! – メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
d.hatena.ne.jp/globalhead/20140502/p1
3年間毎日アップされている「ミニチュアカレンダー」がスゴい! 作者に取材してみた | Scoopie News
www.huffingtonpost.jp/scoopie-news/3_13_b_5252480.html
初の5万PV突破。当サイト2014年4月のアクセス解析 | バカに毛が生えたブログ
www.baka-ke.com/2014/05/07/analytics-report-2014_4/
よく見るコンテンツマーケティングの記事で「なんちゃらのための○の方法」ってありますよね。
そういった記事では誰に何を届けるのかをしっかり考えて計画的に更新し、
アクセス解析ツールなどで反応を見てソーシャルメディアでも広がるように計算して、と書かれていることが多いです。
私の個人的な感覚ですがこんなことをやっていたら続かないというか、スタートすらできないです。
続いたとしてもとにかく苦しくてその雰囲気が記事に出てしまい徐々に面白くない記事になっていくでしょう。
何かを始める時って考えすぎるとやらない方向に向かいますので、
やる前提での障害を取り除くことだけ考えておくぐらいだと思います。
一番上の記事にはこう書かれています。
1.そもそもブログなんか書く必要は無い
2.ひたすらバカ真面目に書く
3.セオリーは無視する
4.書くことが無くても書く
5.テーマなんてくだらなくていい
6.何を書くか考えずに長文で書く
7.でも楽しんで書く
8.飽きたら適当に止める
9.記事なんてたった一人の人に届けばそれでいい
元も子もないお作法が並んでいますよね(笑)。
3つのサイトともに読んでみる(見てみる)と意外と力が入っていないと言いますかいい加減と言いますか、
とにかく自然体で苦しさみたいなのはあまり感じないですし、計算されている感じもしないです。
頭でっかちになって続かなくなることよりも、お気楽に考えて断続的にでも続いた方が強いです。
書いてみて、やめてみて、また書いてみて、いつの間にか続いていた、ぐらいの感覚です。
「継続は力なり」と言いますが、継続は目的じゃなくて結果です。
くれぐれも継続することを考えすぎないようにしましょうね。
考える時は真剣に考えないといけないけど、考えた通りに物事が動くなんてあり得ません。
良い結果が出るにせよ、悪い結果が出るにせよ、次の課題が見えてくるのでそれを粛々とこなしましょう。