【先週のPickUp(9)】このコラムは新幹線の中で書いてます。
優先度:◎ – 素直な人へ
今回のコラムは東京出張から帰る新幹線の中で書いてます。
金曜の午後に東京に着いて打ち合わせを2つほどして、夜はそのまま飲んで、朝から帰るというスケジュールです。
名古屋から東京は1時間半ぐらいですからちょっと仕事するにはちょうどよい時間ですし、新幹線の中って一人きりなので集中できますよね。
そして、このコラムも以前はヒーヒー言いながら書いていたのに気づけばサラッと書けるようになってきました。もちろん文字数が減ったというのもありますが。
毎週書かないといけないのなら、常にこのコラムのことを考えていればネタが浮かびますので週末に困ることもありません。毎日のまとめを毎週のコラムの元ネタだと思えば意識してネタを集めることもできます。
習慣というか歯磨きをするぐらいの意識でこなせるようになった感覚でしょうか。
新しいことをするために今をどう変えるのか?を考えていれば自然とこうなってきます。
今にこだわると何も進まないです。
変えることを当たり前に。
ということを今回は言いたいわけではありません。
上に書いたような文章を見るとなんとなくすごいことをしているように見えませんか?
すごそうに見えた人は要注意です。素直すぎます。
もし、私が毎日メルマガだけを書いていて、週末はコラムだけを書いていて、打ち合わせは仕事ではなくて雑談レベルだとしたら・・・。
遊んでいるだけですよね。
何にもすごくないです。ダメ人間です。
実際がどちらなのかは皆さんのご判断にお任せしますが、世の中に出てくる文章もこれと同じです(もちろんそうじゃないこともあります)。
SNSに流れてくる意識が高そうな投稿もそう。
こんなものいちいち気にしていても何の意味もないので「ふ~ん」と思っていればいいです。
自分が何を「見させられているのか」を意識してみましょうね。
優先度:◎ – 噂好きな人へ。
【SEO、SEM】Googleはアナリティクスを検索に利用していない。AdWordsもSearch Consoleも利用していないのか – 検索サポーター
s-supporter.hatenablog.jp/entry/seo-sem-do-not-use-analytics
そりゃそうですよね。ですが流れてくると気になってしまうわけで。
優先度:○ – マネジメント層の人へ。
リスティング広告を使う際の目的をきちんと把握する | リスティング広告実践メモ | リスティング広告代理店 | 株式会社アイエムシー
www.i-m-c.co.jp/ad_column/?p=4797
現場はこのあたりに気づきづらいので管理者側が気にすること。
優先度:○ – ちょっといじりたくなる人へ。
1人歩きしても正しく理解してもらえる、リスティング広告のレポートの書き方 | アナグラム株式会社
anagrams.jp/blog/how-to-create-an-understandable-ppc-report/
数字を出すときは「事実」を述べないといけません。都合が良くても悪くても。
優先度:○ – Twitterユーザーへ。
ツイッター、「重要なツイートが先」の新タイムラインを導入。今後は標準化、設定で選択可 – Engadget Japanese
japanese.engadget.com/2016/02/10/twitter/
毎月300円ぐらいの有料プランとか作った方が良い気もするけど。
優先度:○ – スマホを持っている人へ。
「アプリをとりにいく」若い子はアプリの所有感覚が強い。月500万人がつかう「チケットキャンプ」がアプリシフトを急ピッチで進めてきた理由。 | アプリマーケティング研究所
appmarketinglabo.net/ticketcamp/
若くない人はどうなんでしょうか?周りの人を確認だ。
優先度:◎ – 経営に関わる人へ。
これから独立する君へ知っておいてほしい15のこと | SEM-LABO
sem-labo.net/blog/2016/02/10/0995/
フリーランスもほぼ同じですね。良い人になろうとすると上手くいかない。
優先度:◎ – 楽天ユーザーへ
楽天 三木谷社長が講演、「品質向上にこだわる」 – 通販新聞
www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/02/post-2416.html
ひどい店がなくなるのは良いこと。とはいってもクレーマーはだめ。
優先度:◎ – 知名度を上げたい人へ。
「広めたくなる」自虐コピーで、銭湯の来客数を月250人増 #販促会議 | AdverTimes(アドタイ)
www.advertimes.com/20160208/article217103/
こうして話題になれば知名度が上がりますよね。このあたりまで意識できると視野が広がります。
なぜ若者はLINEでは饒舌なのに面接で話せないのか|就職できない若者の「トンデモ言動」|ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/86044
なぜおじさんは飲み屋では饒舌なのに会議では話せないのか。と聞き返してやればいい。
事実ってなんでしょうかね。
実際に自分の目で見て、耳で聞いて・・・五感を使って判断するしかないです。