【先週のPickUp(10)】ことわざで説明するストレス発散法
優先度:◎ – 自分だけスッキリしている人へ
みなさんはイライラした時にはどのように発散していますか?
私は体を動かす、手ぶらで出かける、寝る、のどれかで発散しています。
体を動かすのは主に自転車で、30分~1時間ぐらい走り回ってきます。体がきつくなってくると考える力が失われてきますので、イライラしていたことも忘れます。
手ぶらで出かけるのも意外と良くて、スマホ時代に独りっきりになるのはこれが一番。一瞬で孤独になれます。
寝るのは一番シンプルですね。明日は明日の風が吹く、tomorrow is another dayです。
ストレス発散に野球バットでひたすらモノを破壊できるトロントの「Rage Room」 | TechDoll.jp
www.techdoll.jp/2015/10/28/smash-things-into-pieces-at-rage-room/
とっても分かりやすい(笑)。
箸にあたり棒にあたる、そしてバットにもあたる。
イライラの発散で一番良くないのは他人にあたること。
自分がスッキリしても当たられた人はイライラが溜まっちゃいますよね。
そうするとそのイライラがまた他の人に・・・となって、自分に返ってくることもあるでしょう。
金は天下の回り物ですがイライラを回すのはやめましょう。
偉そうなことを書いた自分に一言。
多聞なればしばしば窮す。中を守るに若かず。
どんな意味かは皆さんが調べてみてください。
優先度:◎ – みなさんへ。
Googleの新しいアルゴリズム、RankBrainの全容。 | SEO Japan
www.seojapan.com/blog/faq-all-about-the-new-google-rankbrain-algorithm
何か対応しないといけないと思うかも知れませんが、やることは今まで通りです。
優先度:○ – ○○ならになっている人へ。
効果的な広告文をつくる 7 つのルール – Google AdWords 公式コミュニティ
www.ja.adwords-community.com/t5/%E8%A8%98%E4%BA%8B/%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%BA%83%E5%91%8A%E6%96%87%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-7-%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/ba-p/8690
独自なセールスポイントがないとなかなか進みません。自社のウリを作るところから。
優先度:○ – 目標設定していない人へ。
Googleアナリティクスで目標設定をしなくても2分でコンバージョンキーワードを知る方法 | シミラーウェブブログ
www.similar-web.jp/blog/archives/3601
一時しのぎでしかないのでちゃんと目標設定をしましょうね。
優先度:○ – Instagramに興味がある人へ。
Instagramは好きなもので溢れる空間/企業の投稿に求めるものは「量より質」:MarkeZine(マーケジン)
markezine.jp/article/detail/23277
FacebookやTwitterと同じですよね。適当なものを上げても意味がないです。
優先度:○ – BtoCの人へ。
ブラウザを変えるだけで通信量が節約できた!全スマホユーザー必見【通信制限】対策まとめ – モバレコ
mobareco.jp/a49553/
こういった情報をお客さんにお伝えするだけでも喜んでもらえますよ。
優先度:◎ – 海外を考えている人へ。
「多言語・翻訳ナイト Vol.1 @Tokyo 多言語団」でのプレゼン資料 失敗しない多言語サイトのはじめかた | サイトエンジンブログ @siteengine
blog.siteengine.co.jp/translation/how-to-start-multilingual-web.html
▼失敗しない多言語サイトのはじめかた
この資料は見ておかないといけないですね。ありがちなミスが書かれています。
優先度:◎ – 競合調査をする人へ
ブランド古着の宅配買取サービス比較まとめ。オススメランキング。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園
kjshintani.com/?p=22489
まさにこんな感じで進めると良いですよね。アウトプットすることをイメージするとまとめやすいです。
優先度:○ – 流行り好きな人へ。
コンテンツマーケティングに踊らされるな!( Nexal上島千鶴氏に聞く)|日経BPコンサルティング
consult.nikkeibp.co.jp/sp/contents/atcl/20151016_0/
踊らす人、踊らされる人、踊らない人、皆さんはどこになりますか?
一流の上司は「部下に信頼されよう」とは思わない|秘書だけが知っている仕事ができる人、できない人 能町光香|ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/80597
見られているんだから見せ方を意識して。
故事成語辞典を読んでいるとグサグサ来ますよ。
高校時代に何度も読んだものです。
今週はこれまで。
この中に自社に参考になる情報はありましたか?
参考になるものがあれば「いいね」を押してくださいね。