出題履歴

西畑 一馬の出題履歴

過去全ての出題を確認できます

2016-08-30【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■いまさら聞けない対応ブラウザの選定方法

Webサイトを閲覧するのに利用する環境はどんどん増えています。
デバイスではPC、タッチディスプレイ、スマートフォン、タブレットなど。OSではWindows、Mac OS X、iOS、Android、Linuxなど。そしてブラウザではChrome、IE、Firefox、Safari、Androidブラウザなど。

どんな環境でもWebサイトを訪れるすべてのユーザーに最適なコンテンツを提供することができることが理想です。
そのためにはWeb制作を行うとき、すべての環境の組み合わせ、バージョンに対してテストを行う必要があります。また、対応ブラウザの数が多ければ多いほど、Webサイトの確認コストやデバッグ/チューニングのコストが増加していきます。

そのため対応ブラウザを絞る必要が出てきます。
そこで今回は対応ブラウザの選定方法について考えてみましょう。

1.あなたが運用しているWebサイトでは対応ブラウザ、対応する環境を絞っていますか?

2.どのようにその環境は選定していますか?何か対応する基準を設けていますか?

ex)Google Analyticsの「ユーザーの環境」「モバイル」のメニューから、OS、ブラウザ、デバイスでサイトへのアクセスが多いものを確認して、上位3つまでのものには対応するようにしている。
2016-03-31【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■フロントエンドエンジニアに求められるスキルはどうやって身につける?

HTMLコーダー、Webデザイナー、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニア。Webサイト/Webアプリ制作に携わる人の名称はさまざまです。
会社や案件によっても業務内容がかぶっていることもあれば違う呼び方をすることもあります。

静的なWebサイトであればフロントエンドエンジニアの重要性は目立ちませんが、バックエンドのデーターベースやAPI連携などを行うWebアプリや動きのあるWebサイトの場合にはフロントエンドエンジニアの役割とスキルが求められます。

今回はあらためてフロントエンドエンジニアに求められるスキルについて考えてみましょう。

1.フロントエンドエンジニアが行う業務はどのようなものが挙げられますか?
2.フロントエンドエンジニアに求められるスキルは?
3.どうすればフロントエンドエンジニアとしてのスキルが身につくと思いますか?
フロントエンドエンジニアとは
http://nobkz.hatenadiary.jp/entry/2015/03/20/175208

回答一覧を見る

2015-10-30【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■ライセンスと著作権

つい先日、オリンピックロゴ問題が様々なメディアに取り上げられました。「これは盗作だ」「盗作ではない」様々な意見がありました。
これは決して他人事ではなく、Webに関わる私たちは写真や素材、フォント、JavaScript/CSSライブラリやプログラミングコードなど常にライセンスと著作権を意識して仕事をしなくてはいけません。オリンピックロゴ問題と絡めて改めてライセンスと著作権に関して以下の内容を考えてみましょう。

1. オリンピックロゴ問題、あなたの意見を聞かせてください
2. 普段、ライセンスや著作権に関してどのようなことを気にしていますか?
3. 外部パートナーに仕事を発注した際の著作権の扱いはどのようにしていますか?
2015-03-29【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■JavaScritpなどを外部に発注する際の注意点

JavaScritpにかぎらず開発したい機能があるが社内にリソースがない、そういった場合に案として出てくるのが外部のパートナーに開発を依頼する外注です。
ただし外注に発注して問題がなかったというケースは少なく、多くの方がトラブルに見舞われています。発注するときに知っておくこと、決めておくことがあります。

下の内容を考えてみてください。

1. 外注先はどうやって探しますか?

2. 開発したい機能要件以外にはどのような内容を伝えますか?

3. 外注で失敗した経験があれば教えてください。
2014-08-29【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■PCサイトとスマホサイトをどうやって切り替える?

最近、PCサイトとスマホサイトを両方持つ人達も増えてきました。今後も増えそうです。
当然レスポンシブにする人もいれば、別サイトとして作る人達もいます。
今回は、別サイトにしたという前提で、以下の問にお応えください。

1.あなたはスマホからのアクセスがあった場合に、自動的にスマホサイトに転送するためにどんな方法を使いますか?
2.そのスマホサイトからPCサイトの遷移を選ばれた場合、どんな方法を使いますか?
3.上記の方法のメリットとデメリットで思いつくことはありますか?
PCサイトからスマホサイトへの切替方法としては、JavaScriptを使う方法や、htaccessを使う方法がメジャーです。それぞれ良いところがあります。
またサイトを両方用意した時に注意すべきこととしては、SEO上の重複コンテンツ問題もありますが、今回はそこは考えずに、あくまで技術的な切り替え手法に関してお考えください。

回答一覧を見る

2014-06-01【講師:西畑 一馬】JavaScript&jQuery担当
■jQueryのバージョンは最新が適切?
今のリッチなサイトの実装のスタンダードとなっているjQuery。
ところでjQueryって常に最新バージョンを入れればいいのでしょうか?
以下質問にお答えください。

1.jQueryのを入れる時、バージョンについて考慮していますか?それとも常に最新版を入れていますか?
2.もし、いくつかのプラグインがうまく動かなかったら、どうやって問題解決しますか?バージョンを疑いますか?
3.jQueryはGoogleやjQueryのCDNから取得していてよいと思いますか?
3.GoogleやCDNから取得するというのは、以下のような記述をすることです。
・jQueryのCDN
<... src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js">
・Google
<... src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.9.1/jquery.min.js">
このようにサーバーを直接参照しています。

回答一覧を見る