出題者 | カテゴリ | 作成日 |
---|---|---|
![]() |
デザイン担当 | 2013-11-30 21:17:46 |
問題 | ヒント | 回答数 |
---|---|---|
■かっこよく見せるフラットデザインとは?
最近では話題のフラットデザインを取り入れたサイトが国内でも増えて来ました。 どのページが一番カッコよく見えるでしょうか? またその理由をお聞かせ下さい。 【1】bloom - http://cg-bloom.com/ 【2】acer - http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/home 【3】evian - http://www.evian.co.jp/ 上記サイト以外で、デザインの観点からフラットデザインを使ったサイトで 「ここはいい!」「ここはイマイチ!」と思えるサイトがあれば その理由も一緒にお自由にお書きください。 |
フラットデザインとは?(LIG社ブログより)
http://liginc.co.jp/web/matome-web/19271 |
4 |
メンバーの回答一覧 お疲れ様でした!
※講師コメント詳細は冊子に掲載されています。
なるほど 票数 |
回答 | 講師コメント |
---|---|---|
0 | 丸田選ぶとしたら【1】です。
注目したのは、画面ごとに特殊効果を入れて、目を引くようにしている点です。 フラットデザインは日本のわびさび的な要素を含んでいるように感じます。 シンプルなぶん、ひとつひとつのパーツの質が、全体の印象を大きく左右するので、 より高いデザイン力が要求されるのではないかと思います。 個人的にはフォントのもつ力がもう少し注目されてもいいのではと思います。 Webフォントが普及すればもっとクオリティが上がるのではないでしょうか? 他のサイトでは下記などステキだなと思います。 べにや無何有 http://mukayu.com/ 以上です。 |
注目 (高嶋仁) 日本のわびさび的な要素はぴったり来る例えですね。細かな所の表現まで気を遣って制作されたホームページは美しく見ていると楽しくなります。 Webフォントを使用したサイトは目を引くものがありますね。 |
0 | monmo【1】bloomが一番かっこいいと思いました。
理由は、 ・グリッドレイアウトであること ・文字数が少なく、重要な言葉に目が行きやすいデザインであること ・色数が少なく、重要なポイントに目が行きやすいデザインであること ・メインビジュアルのモーションが効果的に目立っていると思ったこと ・商材とフラットデザインで表現しているイメージが一致していると感じたこと です。 |
銅 (高嶋仁) シンプルが故に単調になりがちなフラットデザインですので動きをつけて単調に見せないのは良いですね。また、商材とフラットデザインのイメージが一致していると言う所も大きなポイントですね。 |
0 | kamino3つの中なら、【3】evian が個人的には一番良いと思いました。
要素と要素に余裕があるというか、配置バランスが良いかなと思ったのと、 色がごちゃごちゃとうるさくなく、企業イメージが伝わるように私は感じました。 「フラットデザイン」は正直いまのいままで意識したことがありませんでしたが、 いまどきな新しい感じがしました。 ただ、あまりPCなどに慣れていない人には、どこを押したらいいのか ちょっとわかりにくい場合もあるかなと思いますので、自社サイトでは、 ボタンはまだまだ立体的でいいかなと思っています。 スマホは使う人に合わせて進化していけたらいいかなと思いました。 |
銀 (高嶋仁) シンプルなだけにデザイナーの本当の腕前が良く解ってしまうフラットデザインですがevianのサイトは素晴らしいデザインだと思います。 統一感のある配色でブランドイメージを強調する手法はとても参考になると思います。 |
0 | sugimoto【2】acer
がかっこいいと思いました。 一般的なフラットデザインサイトにはない、斜めのイメージが背景にもあり、レスポンシブWebデザインで、できるかぎりテキスト画像を使っていないので。 【1】bloomはテンプレートっぽいし、【3】evianは背景色と文字色の明度に差がないので読みづらいというのもああります。 |
金 (高嶋仁) 斜めのイメージを目立ちすぎずにアクセントに使っているのが実に良いですね。 細かな所まで良く出来ていてカッコ良いだけで無く非常に見やすいサイトです。 |