※回答一覧

 出題者   カテゴリ   作成日

高嶋仁
デザイン担当 2015-02-28 11:13:26
 問題   ヒント   回答数 
■ウェブデザインに黄金比率を取り入れる

ウェブデザインに黄金比率(1:1.618の比率)を取り入れると美しくバランスの良い物を作れるといわれています。実はウェブデザインに黄金比率を取り入れる事は難しい事では無く(突き詰めて考えると非常に難しいですが。)手軽に使う事も出来て色々なメリットもあります。

では、そんな黄金比率ですがなぜウェブデザインに取り入れると良いと言われているのでしょうか?
また、実際にウェブ制作の過程で黄金比率を取り入れてみた事がある方は参考までにどんな形で取り入れてみたかを答えれる範囲で答えてみて下さい。

1.数学的に美しい比率なので視覚的にも美しい物が出来る
2.自然界に多く存在する比率だから美しい
3.聞いた事はあるけど黄金比率が何かを具体的には知らない
4.その他
4

 

メンバーの回答一覧 お疲れ様でした!
※講師コメント詳細は冊子に掲載されています。

なるほど
票数
回答 講師コメント
0 たけ
「2.自然界に多く存在する比率だから美しい 」だと思います。
UIの設計などでもそうですが、人は見慣れたものと近いものを提示された時に、
自然と「この感じは心地いい→美しい」と感じるのかなと思います。

実際の制作では、バナーのサイズに悩んだ時に参考にしています。
スペースが狭ければ、そのサイズに合わせれば良いのですが…
逆にスペースが広く、どれくらいが良いか迷うときは、
サイズを黄金比にして入れてみて、調整しています。
 (高嶋仁)
感覚でバナーサイズを決めようとするとどうしても悩んでしまいますよね。そういうときこそ黄金費は一つに基準になり、作業効率のアップにも繋がり便利です。

0 kamino
「3.聞いた事はあるけど黄金比率が何かを具体的には知らない 」という状態で、
黄金比率をウェブデザインに取り入れたこともありません。
ですが、黄金比率を取り入れることで、販売している商品が良く見えたり、
サイト全体の印象が変わるのであれば是非取り入れてみたいと思いました。
具体的にはバナーサイズやボタンサイズの見直しは比較的すぐにできそうです。
取り組みます!
注目 (高嶋仁)
ウェブデザインのレイアウト全体に取り入れようとすると緻密な計算が必要でかなり大変ですがバナーやボタンなどには簡単に取り入れる事が出来ますので試してみて頂きたい所です。

0 yukko
>黄金比率ですがなぜウェブデザインに取り入れると良いと言われているのでしょうか?
2.自然界に多く存在する比率だから美しい

周囲に存在する(自然界)ほとんどの美しいものがこの黄金比率で成り立っているという話を聞いたことはありますが、
3.聞いた事はあるけど黄金比率が何かを具体的には知らない というのが自分の現状です。

自然が形成しているものは人間が想像もできないような能力や機能を兼ね備えているので、人間は黄金比で形成されているものを無意識で心地よいとか好んでいるのかなと感じます。例えば・・名刺・クレジットカードの縦横比など。心地よく見ることができるというのはWEBデザインではポジティブなことだと思うので、サイト全体、企画ページ、ボタンに至るまで黄金比率を取り入れてみたいと感じました。
 (高嶋仁)
まさにその通りです!普段から見慣れている比率だから黄金比率が使われているデザインは馴染みやすいと言われています。簡単な所だと画像サイズやバナーサイズなどの長方形のパーツに黄金比率を使うだけでも変わってきますので是非、取り入れてみて下さい。

0 gabber1090
私は
1.数学的に美しい比率なので視覚的にも美しい物が出来る
という部分に共感し、また実践してみたことがあります。

バナーの文字組などでは、まずざっくりと(感覚的に)要素を配置してから、全体のバランスを整え、最終調整に要素同士の間隔やバランスに黄金比や白銀比を使いました。

振り返ると正直なところ、デザインやレイアウトについての「意味づけ」として使う事が多かったように思います。
高嶋さん、皆さんの回答が気になります……!
 (高嶋仁)
最初から使おうとすると中々難しかったりしますが、最終調整に使うのは良いですね。使える所から使ってみるのが良いかと思います。意味づけは大切ですね。ただカッコ良いからでは無くちゃんと意味のある物は説得力が違います。