出題履歴

阿部 正幸の出題履歴

過去全ての出題を確認できます

2016-10-28【講師:阿部 正幸】サーバー&プログラミング
■CSSレイアウトが簡単になるFlexboxとは?

IEにも対応し3度の仕様変更を経て今使えるようになってきたFlexbox。
FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名のとおり柔軟なレイアウトを実現できるCSS3のレイアウトモジュールのことです。

2016年5月26日にW3Cでの勧告候補となっているFlexbox仕様がどのようなもので、どう利用できるのか。
今回はFlexbox最新動向についてまとめたいと思います。

1.Flexboxを知っていましたか?

2.すでに使っていますか?それとも勧告されるまで使用を待ちますか?

3.CSSでレイアウトが大変だった横並びがFlexboxでは簡単に制作することができます。他にもどんなレイアウトに利用したいと考えますか?
2016-05-31【講師:阿部 正幸】サーバー&プログラミング
■ サーバー選びのポイント

あなたは今、とある案件のサーバー選定を行っています。
サーバーはどこかのホスティング会社から借りることを前提しており、様々なポイントから、適切なサーバーを選定をしなくてはいけません。
選定を行う上で正しい項目を選んでください。また間違っている項目は何が間違っているか記述してください。

1. SLA(品質保証制度)が100% だったので、サーバーがダウンすることなく安心してサービスを利用することができる。

2. マルチドメインが100個利用できるので、100個のWordPressを導入し、100サイト運用することができる。

3. 万が一のために24/365電話サポートなどのサービスを提供している会社と契約することもときには重要である。

4. 世間の主流はクラウドサービスなので、クラウド型のホスティングを借りておけばまず間違いはない
2015-09-29【講師:阿部 正幸】サーバー&プログラミング
■Googleアナリティクスで、クリックイベント取得などがあるが、そもそもイベントとは何か?

Googleアナリティクスでは、画面のバナークリックを計測しようとした場合、
<a href="http://example.com/" onclick="_gaq.push(['_trackEvent', 'category', 'action', 'opt_label', opt_value, opt_noninteraction]);">
のように、onclick=""という書き方をしたりします。

またユニバーサルアナリティクスの場合は、
<a href=”http://sample.com” onclick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘link-sample’, ‘click’, ‘http://example.com’);”>
と記載方法が変わります。

ここで、下記4問にお答えください。

Q1.onclickなどはイベント処理と呼ばれていますが、このイベントとは何を表しているのでしょうか?
Q2.なぜ、onclick="..;"のように、最後にセミコロンが入っているのでしょうか?
Q3.イベント処理は他にも多く存在します。HTML5から追加になったイベントは何があるでしょうか?
Q4.HTML5で追加になったイベントを使用する場合に注意する点はなんでしょうか?