※回答一覧

 出題者   カテゴリ   作成日

事務局
Web戦略&スキル担当 2013-06-01 09:47:20
 問題   ヒント   回答数 
■いまさら聞けないエンハンストキャンペーン

5/24に寶講師によるGoogleAdwords&アナリティクスセミナーが開催されました。ストーリーでマーケティング全体を考えるという斬新なアプローチが提示されていて、GoogleAdwordsのエンハンストキャンペーンのみならず、コンテンツ制作にも応用できそうな内容でした。
ところで、最近のGoogleの進化のスピードは目覚ましく、知らない人でも、さすがにエンハンストキャンペーンって何?とはいえない状況になってきています。Yahoo!も同様です。そこで、今回はその関連の10問です。「Yes/No/どちらでもない」の3つからお答えください。

★Google
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
エンハンストキャンペーンとは、GoogleAdWordsのキャンペーンに対する大幅な仕様変更である。
狙いとしては、より簡易に、ユーザーの意図やコンテクスト(場所・時間・デバイス)を踏まえた関連性の高い広告配信を実行し、あらゆるデバイスにおいて適切なタイミングを捉えてユーザーにアプローチできるようにすることである。

Yes/No/どちらでもない

Q2.主な変更点
既存のキャンペーン設定と違い、エンハンストキャンペーンでは、キャンペーンを分けずとも、デバイス、場所、時間帯に応じて、入札単価を細かく管理できたり、PC向けの広告とモバイル向けの広告を同一キャンペーン内で設定することができる。

Yes/No/どちらでもない

Q3.強制移行
既存のキャンペーン設定も、すべて2013年6月30日より自動的にエンハンストキャンペーンにアップグレードされる。またそれまでに手動でアップグレードすることもできる。

Yes/No/どちらでもない

Q4.移行すべきか?
どちらにしろ強制移行されるので、キャンペーンはすぐにエンハンストキャンペーンにアップグレードした方がよい。アップグレード方法について、Google公式には英語のドキュメントしか用意されていない。

Yes/No/どちらでもない

Q5.仕様の変化
エンハンストキャンペーンは、発表があってからも、ユーザーのフィードバックをもとに仕様改定が進んでいる。今後もありうる。

Yes/No/どちらでもない

★Yahoo!
Q6.Yahoo!の広告名称
2013年6月現在、Yahoo!でいうGoogleAdWordsのようなPPC広告サービスは、Yahoo!リスティング広告とYahoo!のプロモーション広告の二種類が用意されている。

Yes/No/どちらでもない

Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
Yahoo!プロモーション広告も、裏ではGoogleの仕組みを活用しているため、やはりエンハンストキャンペーンのような機能が出てきているが、名称はエンハンストキャンペーンではない。

Yes/No/どちらでもない

Q8.リマーケティング
GoogleAdWordsでは、リマーケティングという広告配信手法が存在する。これは、一度自社サイトを訪問してくれたユーザーに対し、改めて自社サイトのバナー広告などを表示させる仕組みである。広告の配信先は、GoogleAdsenseの提携をしているサイト(GoogleDisplayNetwork)になる。
Yahoo!でも同様の仕組みがあるが、Yahoo!プロモーション広告では、リターゲティングという。

Yes/No/どちらでもない

Q9.YDN
Googleと提携し、広告の配信を許可しているサイトはGDN:GoogleDisplayNetworkと呼ばれている。個人で、Adsenseの提携をしている人も、そのNetworkの一員である。
Yahoo!でもGDNに対応するような広告配信先ネットワークを保有しているが、これはYDNと呼ばれている。

Yes/No/どちらでもない

Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
正式発表で、Yahoo!は6月下旬から順番にユニファイドキャンペーンに自動移行することが決まっている。
※ご参考
▼エンハンストキャンペーンが全部わかる関連リンクまとめ-Google AdWords - 滝井秀典ブログ
http://www.h-takii.com/archives/enhancedlink.html

▼Yahoo!とGoogleの対応図 - 「リスティング広告における取扱サービスの拡充と料金プランの変更について」 ソフトバンクテレコム資料
http://tm.softbank.jp/business/ad/shared/pdf/listing_servicemenu.pdf

▼エンハンストキャンペーンとユニファイドキャンペーンの導入時期について - SEM-LABO
http://sem-labo.net/blog/2013/04/15/0813/
11

 

メンバーの回答一覧 お疲れ様でした!
※講師コメント詳細は冊子に掲載されています。

なるほど
票数
回答 講師コメント
1 はちみつ
Q1 YES
Q2 YES
Q3 どちらでもない 7月中旬頃自動アップグレード予定、それ以前も可
Q4 YES 自動でアップグレードした場合、各種設定がデフォルトになってしまう
Q5 YES
Q6 NO 2013年1月29日Yahoo!リスティング広告からYahoo!プロモーション広告へ名称変更
Q7 YES Yahooではユニファイドキャンペーン
Q8 YES 
Q9 NO YDNはYahoo!JAPANや主要提携サイトのコンテンツページに広告を配信するサービスの名称
Q10 NO 7月中旬に自動アップグレード予定
 (事務局)
YDNは文脈からGDNと対比して考えるなど、よく読まないと少し解釈の難しい問題があったため、銀となっていますが、回答は素晴らしくよく勉強されているので問題ないと思います。

0 さんご☆
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
Yes

Q4.移行すべきか?
No

Q5.仕様の変化
No

★Yahoo!
No


Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
Yes


Q8.リマーケティング
No

Q9.YDN
Yes


Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
No
 (事務局)
もうすぐ強制的に行われるアップグレードについて抑えておきましょう。詳しくは冊子にて。

0 YN
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
No
=>強制移行は2013年7月23日(日本時間)

Q4.移行すべきか?
No
=>日本語のドキュメントも、ウェブページやPDF形式で用意されています。


Q5.仕様の変化
Yes

Q6.Yahoo!の広告名称
No
=>検索連動型広告「スポンサードサーチ」と、インターネットユーザーが現在閲覧中のページや過去の閲覧履歴、直近の検索キーワードに応じて最適な広告を掲載する「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」があります。

Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
Yes
=>ユニファイドキャンペーンという名称です。

Q8.リマーケティング
Yes

Q9.YDN
Yes

Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
No
=>2013年7月中旬に予定されています。
 (事務局)
素晴らしいですね

0 まつゆき
Q1 yes
Q2 yes
Q3 no 強制的ではなく、キャンペーンのオプションとしてアップグレード
Q4 no 日本語でのガイドラインがある
Q5 yes
Q6 no YDNとスポンサードサーチ
Q7 no 同じ名称
Q8 yes
Q9 yes
Q10 no 2013年夏ごろとして、5、6月ころから開始予定
 (事務局)
Q7で、Yahooではユニファイドキャンペーンといいます。詳しくは冊子にて。

0 丸田
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
No

Q4.移行すべきか?
No

Q5.仕様の変化
Yes

★Yahoo!
Q6.Yahoo!の広告名称
Yes

Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
Yes

Q8.リマーケティング
Yes

Q9.YDN
Yes

Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
No
 (事務局)


0 土橋
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
Yes

Q4.移行すべきか?
No
注目 (事務局)


0 嘉田
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
No

Q4.移行すべきか?
どちらでもない

Q5.仕様の変化
Yes

Q6.Yahoo!の広告名称
No

Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
Yes

Q8.リマーケティング
No

Q9.YDN
Yes

Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
No
 (事務局)
素晴らしいです。

0 kamino
Q1.エンハンストキャンペーンとは何か?
Yes

Q2.主な変更点
Yes

Q3.強制移行
Yes

Q4.移行すべきか?
No

Q5.仕様の変化
Yes

Q6.Yahoo!の広告名称
?

Q7.Yahoo!のエンハンストキャンペーン
?

Q8.リマーケティング
Yes

Q9.YDN
Yes?

Q10.Yahoo!のユニファイドキャンペーンへの移行日
Yes?
 (事務局)


0 お塩
★Google
Q1.
Yes

Q2.
Yes

Q3.
No

Q4.
どちらでもない
※明らかにNoと答えるべき箇所は問題文にあるが、
 すべきかどうかに関しては各個人の問題ではないかと思いますので
 どちらでもない回答とします。

Q5.
Yes

Q6.
No

Q7.
Yes

Q8.
Yes

Q9.
Yes

Q10.
No
 (事務局)
Q4は解釈ですね。本質的なご回答だと思います。

0 anothony
1.Yes
2.Yes
3.Yes
4.どちらでもない
5.Yes
6.No
7.No
8.Yes
9.Yes
10.Yes
 (事務局)


0 なべ
Q1.Yes
Q2.Yes
Q3.No
Q4.No
Q5.No
Q6.Yes
Q7.Yes
Q8.Yes
Q9.Yes
Q10.No
 (事務局)