出題者 | カテゴリ | 作成日 |
---|---|---|
![]() |
Web戦略&スキル担当 | 2016-11-29 15:58:33 |
問題 | ヒント | 回答数 |
---|---|---|
■2016年のWeb業界の流れを振り返って2017年を迎えよう
2015年がAI元年と言われていましたが、2016年はAI技術を使ったサービスを一般企業でも多く使われるようになり、ニュースなどで「AI」「人工知能」「機械学習」「ディープラーニング」などの言葉を見ない日はないくらいでしたね。 さて2016年も残りわずかです。今年1年のWeb業界の流れを振り返って整理をして2017年に向けて良い準備をしていきましょう。 以下10問にYes or Noでお答えください。 1.Twitter投稿、140文字制限が撤廃された。 2.Facebookでいいね!ボタンだけではなく「超いいね!」「悲しいね」などのリアクション機能が追加された。 3.海外で人気の「投稿がしばらくすると消える」Snapchat。Instagramでも同じような機能がリリースされた。 4.Googleはウェブ検索結果右側の広告枠を廃止し、広告文は拡張テキスト広告として半角80文字×1行が可能になったが、Yahoo!は右側の枠も残っているし、拡張テキスト広告も未対応である。 5.Google が AMPに対応開始した。AMPとは、ページ表示速度が速いページのことで設定は不要である。 6.Yahoo!プロモーション広告スポンサードサーチ「アドバンスドURLシステム」が提供開始。 7.Googleアナリティクス新機能「ユーザーエクスプローラ」ではユーザーの行動を時系列で見ることができる。 8.Googleが提供するデータビジュアライズツールGoogle データスタジオが無償で提供開始。 9.チャットボットとは、顧客と自動で会話を行う対話型システムのことである。 10.ECサイトを作るオープンソースのEC-CUBEは、2016年11月にビットコイン決済に対応した。 |
2 |
メンバーの回答一覧 お疲れ様でした!
※講師コメント詳細は冊子に掲載されています。
なるほど 票数 |
回答 | 講師コメント |
---|---|---|
0 | yamataco1.Twitter投稿、140文字制限が撤廃された。
No 2.Facebookでいいね!ボタンだけではなく「超いいね!」「悲しいね」などのリアクション機能が追加された。 Yes 3.海外で人気の「投稿がしばらくすると消える」Snapchat。Instagramでも同じような機能がリリースされた。 Yes 4.Googleはウェブ検索結果右側の広告枠を廃止し、広告文は拡張テキスト広告として半角80文字×1行が可能になったが、Yahoo!は右側の枠も残っているし、拡張テキスト広告も未対応である。 No 5.Google が AMPに対応開始した。AMPとは、ページ表示速度が速いページのことで設定は不要である。 No 6.Yahoo!プロモーション広告スポンサードサーチ「アドバンスドURLシステム」が提供開始。 Yes 7.Googleアナリティクス新機能「ユーザーエクスプローラ」ではユーザーの行動を時系列で見ることができる。 Yes 8.Googleが提供するデータビジュアライズツールGoogle データスタジオが無償で提供開始。 Yes 9.チャットボットとは、顧客と自動で会話を行う対話型システムのことである。 Yes 10.ECサイトを作るオープンソースのEC-CUBEは、2016年11月にビットコイン決済に対応した。 ? |
銀 (事務局) |
0 | awk[1]No(撤廃ではなく緩和では)
[2]Yes [3]Yes [4]No [5]No [6]Yes [7]Yes [8]Yes [9]Yes [10]Yes |
金 (事務局) 正解です。おめでとうございます! |