今年のウェブ担当者通信は、より体験、成長の場をお届けしようと考えています。
その一貫として、講師と一緒に働く場を設けようと考えています。
募集の方法は講師により様々になると思いますが、今回は第一弾として、弊社ウェブジョブズのスタッフ募集の案内をお送りします。
【募集概要】
■お仕事の内容
新しい不動産に関わるWebメディアを立ち上げたりする仕事ですが、仕事を何と定義していいかはわかりません。
一言でいうとウェブ担当者ですが、マネージャーであり、ちょっとした社内起業家といった側面もあると思います。
弊社内の丸山などがサポートしながら、ウェブサイト(だけじゃないかも)をマネージメントして頂きます。
■応募資格
・不動産が好きな人。もしくは投資の事を考えるのが好きな人。
・いろいろ自分のアイディアがある人。試してみたかった人
・実践経験を積みたい人/積んでみたかった人
・HTMLコードとCSSは最新知識じゃなくてもよいですが、最低限読めてメンテナンスできる方。当然デザインができるなどなんでも強みがあるのはよいです。
・年齢、性別、居住地も一切問いません。但し後述しますが、関西在住、特に神戸近辺の方がとても有利です。
・ご自身のパソコンを持っている方
■働き方
・雇用形態はアルバイト、もしくは業務委託契約になります。(最初に選んで頂きます。ご相談にものります)
・最初の2ヶ月間はお試し期間になります
・業務の期間は1年ですが、双方気に入れば、できるだけ長く関わってもらいたいと思っています。
・イメージは「在宅ワーク+週2〜3回くらい出社」でプロジェクトを進めていく形になります。具体的には下記スタイルです。
– 弊社神戸オフィス(JR三宮から徒歩圏)に通常は週2回。多くて3回。最低週1回お越し頂きます。交通費は相談ですが基本無支給です。
– 業務量は、相談しながら決めていますが、だいたい週に15〜30時間くらいで収まる量になります。(人によります)
– スケジュールが押している時には、在宅でもお仕事をしてもらうことがあると思います。(通常、自発性にお任せしています)
– お越し頂く日時はバイトのように毎週相談で決めます。このあたりは結構自由で、雨や台風の日は急遽在宅ワークになることもあります。
■向いている人
・学ぶ気やチャレンジ精神が旺盛な方
・自由だけど、楽しく、骨のあるやりがいのある仕事をしてみたかった方
・いろいろ任せてもらって、やってみたいと考えていた方。
■向いていない人
・指示をされて仕事をしたい人
・安定した職業を探している人
・自分の仕事の範囲を決めたい人
■おそらく良いこと
・どうやって、0からサービスを立ち上げていくのかを見ることができます。教えもします。
・将来的にフリーや転職を考えている人には、実績を積むチャンスになると思います。
・ライティングからマネージメント、ひょっとすると電話応対まで何でも全部経験できます。つまりちょっとした起業家みたいなスキルが身につきます。
・働くスタイルは比較的自由だと思います。締め切りだけがマストなので、相談しながら在宅と出社の割合も可変です。
・勉強したい場合は、書籍代やセミナー費用など会社が出すことも多いです。ついでにウェブ担当者通信も読み放題です(笑)
・ちょっと面白い人にあえるかも知れません。
・みんな真面目に仕事していますが、職場の雰囲気はゆるく、和�° �あいあいとしていると思います。
・現在の仕事をしながらでも、場合によっては働ける可能性があります。(週末だけとか)
■おそらく良くないこと
・ラインティングから何から全部ということは、逆にいえば、いろいろやらなくてはならないので、結構ハートの強さがいります。
・報酬は高くないです。相談で決めますが、関西のアルバイト一般レベルだと思ってください。
・急激に儲かるビジネスをたちあげたい人には物足りないかも知れません。当たり前のことを無理せず着実に育てていくモデルが多いです。
・弊社神戸オフィスで面談させてもらいます。面談の結果、残念ながら不採用にさせてもらうこともあります。
▼神戸オフィス ※兵庫県神戸市中央区小野浜町 1-4 デザイン・クリエイティブセンター神戸425
kiito.jp/access/
■応募方法
以下フォーマットにのっとってご応募ください。
文字数は問いませんし、自由フォーマットです。
また、下記の書類選考で落ちるということはまずないのでご安心ください。
宛先は
までメールでお願いします。
1.メールタイトル
スタッフ応募
2.内容
・お名前
・ご住所
・生年月日
・ご連絡先(携帯電話とemail)
・応募したいと思った理由
・今までやってきたお仕事と、そこで学んだこと
・あなたが得意なこと
・あなたが苦手なこと
・不動産、もしくは投資を考えることが好きかどうか。その理由。
・面談希望日時(候補日をいくつか下さい)
■募集人員
1〜2名
■応募締め切り
特に決めていませんが、良い方から応募があると早く決まってしまうかも知れませんので、
もしやってみたいと思われた場合は、ぜひ早めにご応募ください。
まずはトライ!みたいな気持ちでも歓迎です。