書いてみて気づいたけどいつも同じことを言っている。それだけ大切だということにしておこうw FavoriteLoadingあとで読む

: 森野 誠之

【先週のPickUp(13)】書いてみて気づいたけどいつも同じことを言っている。それだけ大切だということにしておこうw

★★ 今週の要チェック! ★★

優先度:◎ – 仕事ができるようになりたい人へ。
どうすれば仕事ができるようになるのか?

答はとっても単純。

できる人を真似ること。

簡単ですよね?

もちろんすぐにはできないので、差を認識して縮めればいいだけです。ここが大切。

遠すぎるゴールはやる気をなくさせますが、積み重ねることは誰にもできます。

私もできる人のTwitterを見たり書籍を見たりセミナーに参加したりして、その人たちと自分とのギャップを知ることから始めました。

というわけで、このあたりの記事を読んでできることから始めましょう。
論理的にダメ出ししてくれる人は絶対に大切にした方がいいという話|京都のマンドリル|note
note.mu/shigepiano/n/n6ee6e65b82be
社員の家にイモを送ったら業績が回復した! | なにわ社長の会社の磨き方 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
toyokeizai.net/articles/-/82008
仕事ができる人の習慣を知りたい。カラーズ社長・経沢香保子さんの場合 | 日刊キャリアトレック
www.careertrek.com/daily/shukan-tsunezawa/

もしくは目標にする人を見つけて研究というか追っかけをしてみると良いですね。
ネットの世界では追っかけは簡単ですから。

★SEO関連

優先度:△ – 代理店とお付き合いがある人へ。
Google、アプリダウンロードのインタースティシャルを設置しているページはモバイルフレンドリーとみなさないことを決定。モバイル検索で順位ダウンも | 海外SEO情報ブログ
www.suzukikenichi.com/blog/app-install-interstitials-are-a-negative-ranking-factor/
こういった目立った施策ってやってしまいがちですが逆効果なのでご注意を。

★リスティング広告関連

優先度:○ – いろいろ配信している人へ。
Google、ネイティブGmail広告を提供開始 | Unyoo.jp
unyoo.jp/2015/09/native-gmail-ads/
これはありがたいですよね。メルマガが配信できるわけじゃないので勘違いをしないように。

★アクセス解析関連

優先度:◎ – 続かない人へ。
マー君の2年連続2桁勝利の裏にあった数センチの工夫 | THE PAGE(ザ・ページ)
thepage.jp/detail/20150830-00000001-wordleafs
定期的にチェックしているからわかることがあります。単発では改善ポイントなんて出てこないです。

★ソーシャル関連

優先度:○ – 新しいものが苦手なへ。
LINE@、「興味あり」7割、「導入している」4割弱[カラーミーショップ調査]|ECzine(イーシージン)
eczine.jp/news/detail/2078
やっている人が少ないならやるべきです。みんながやってからでは遅すぎます。

★スマホ・タブレット関連

優先度:○ – 囲い込みたい人へ。
ASCII.jp:バイク乗りをサポートするiOSアプリ「ツーリングメッセンジャー」
ascii.jp/elem/000/001/044/1044146/
Facebookなどで事足りような気もしますが…。ユーザーは自由なので束縛しないこと。

★成約率アップ

優先度:○ – 座っている人へ。
現場での仕様シーンを想定した細かい工夫が光る「モノタロウ」のスマホECサイトをチェック|ECzine(イーシージン)
eczine.jp/article/detail/2066
外に出ましょう。というかお客様の現場に行きましょう。宝の山です。

★EC関連

優先度:◎ – 他が気になる人へ
ユーザーが離れられないネットショップになるには Amazonじゃなくてもできる「便利」のアイデア|ECzine(イーシージン)
eczine.jp/article/detail/2055
まさにここだと思います!他を見てできない理由を作ってるヒマはないです。

★Webマーケ全般

優先度:◎ – みなさんへ。
ヤフーさん、検索HTTPS化はいいけど、サイト管理者というステークホルダーを軽視しちゃってませんか? | 編集長ブログ―安田英久 | Web担当者Forum
web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/09/01/20909
ホントにねぇ…。みんながGoogleを使えばサーチコンソールでいいじゃん、と思ってしまう。

★その他

日本の都道府県を同じくらいのGDPを持つ国で示した地図がオモシロイ | FunDO
fundo.jp/7581
これは面白い!数字を出すよりも比較することで分かりやすくなっている好例です。

デザインがイケてる!天下一お仕事制服武道会 | foundation garment
www.foundation-garment.com/article/post-8815.html
バンダイホビーセンターに転職だ!

あとがき

できる人も最初はできない人です。

最終的には気持ちの問題ですが、一人ではきついので相談相手を見つけることが大切。

だからいつも「外に出ましょう」と言っているのです。

今週はこれまで。

この中に自社に参考になる情報はありましたか?
参考になるものがあれば「いいね」を押してくださいね。

森野 誠之
この記事を書いた人: 森野 誠之

運営堂 代表/愛知大学非常勤講師
お膝元である愛知県を中心に地方のWEB運用を熟知し、主に中小企業を中心としてGoogleアナリティクスを利用したサイトの分析、改善提案やリスティング広告を用いた集客改善など、サイト運営の手伝いを行なっている。最新情報を抑えながら地方かつ中小企業向けのノウハウをわかりやすく説明できる数少ない人物。
運営堂 www.uneidou.com/
Facebook 運営堂 www.facebook.com/uneidou.fb
Twitter @uneidou twitter.com/uneidou