マーケティングオートメーション(MA)を有効活用する為に FavoriteLoadingあとで読む

: 事務局
顧客が多様化している時代に合わせ、そのアプローチ方法も変化し続けます。コミュニケーションツールを効率化するうえで、MAの活用が叫ばれますが、実際のところ、ユーザー離れを起こすきっかけにもなりかねないのです。顧客から求められる関係構築を目指す皆さん必見の記事です。

画像:photoAC

顧客とのコミュニケーションの主流は、メールが中心であった時代を経て、現在はLINEやそれと同質のコミュニケーション・アプリなど、多様化の一途をたどっています。こうした状況に対応する為に注目されているのがマーケティングオートメーション(MA)です。MAは顧客データやチャネルを統合して管理でき、それぞれの顧客に合わせて自動的にメッセージ配信などが可能な、心強いツールです。
しかし、エクスペリアンジャパン マーケティング部 CMOの北村伊弘氏は、その活用法が短期的な視点に偏ってしまうと、CRM(Customer Relationship Management)が損なわれてしまう可能性があると、指摘しています。

これまで「◯◯しそうならプッシュ機能で知らせる」「△△しなかったらリマインドメールを送る」など、ユーザーの行動それぞれに対して施策を打っていた方も多いと思います。しかし、近視眼的な施策対策で顧客に不満を持たれてしまっては、かえって顧客離脱を招いてしまうことになりかねません。

オートメーション化をするにしても、顧客の全体像を多面的に分析し、データを統合していく必要があり、そこまで出来てはじめて、「顧客一人一人に合ったコミュニケーション設計」を可能にすると、本記事では述べられています。

  1. 顧客の全体像を理解すること
  2. 顧客を取り巻くチャネルを統合すること
  3. 多層から成るユーザーの管理を実現すること

こうした3点を捉えることで、顧客に快適なコミュニケーションを与えられることが実現可能になるといいます。

MAに興味・関心のあるウェブ担当者のみなさんも、年々増えてきていますが、まだまだその使い方に「正解」と言えるものはないでしょう。だからこそ、こうした考察を知り、自社でできることから応用していく(フレームワークに当てはめていく)ことで、実践経験を積んでいきたいですね。

元記事:エクスペリアンジャパンが語る、顧客との関係作りにMAツールが有効な理由 | MarkeZine

事務局
この記事を書いた人: 事務局

「ムダな情報で頭脳を消耗することなく考える時間を確保する」
ウェブのノウハウだけに限らず、広告やマーケティング全般の知識、時には組織論や時事に至るまで、最先端や未来予測などみなさんにとって本当に必要な情報だけをお届けします。