情報収集が苦手な人向け情報収集の6つのおすすめツール FavoriteLoadingあとで読む

: 森野 誠之

【先週のPickUp(14)】情報収集が苦手な人向け 初めての情報収集

★★ 今週の要チェック!(森野コラム) ★★

優先度:◎ – 情報収集をしている人へ。
【スライド】フリーランスに必要な “リサーチスキル”と仕事の作り方 – よつば手帖
yotsuba-d.com/blog/post-6194/

素晴らしいスライドですね!
私も共感するところがたくさんありますし、同じように考えている部分もたくさんあります。

皆さんもこのスライド見て情報収集に励んでくださいね。

今週はこれまで。

・・・というまとめにはなりません(笑)。

実際にこれだけのことをやろうとすると絶対にパンクしてしまいますので、
軽めの情報収集から初めて慣れてきたら徐々に増やしていくことを考えていきましょう。

スライドに沿って説明していきます。
おススメ度は★☆☆☆☆から★★★★★の5段階です。

■RSS(おススメ度 ★★★☆☆)
情報収集の定番ツールなんですがあっという間に未読が溜まって見なくなりますよね。
「RSS見なきゃ・・・」という精神的な負担にしかなりませんのでどんどん登録することは控えましょう。
RSS活用のコツは以下の3つです。

・メディアサイトなど更新頻度が高いサイトは登録しない
・有名なサイトなどSNSで流れやすいサイトは登録しない
・はてブの検索結果を登録する

始めは1日にRSSで更新される記事量が30~50ぐらいに抑えておくと良いでしょう。

はてなブックマークの検索結果URLはそのままRSSとして登録できるのでかなり便利です。
例えば「アクセス解析」などで検索して新着、1userの条件にしておくイメージです。

RSSリーダーは私もfeedlyです。
スマホアプリもあるので便利ですよね。
気になった記事はPocketに「あとで読む」で登録してます。

■Googleアラート(おススメ度 ★☆☆☆☆)
関係ない記事がピックアップされることが多いですし、RSSなどで見た記事とダブることが多いです。
私は宝探し的に使っていて何か見つかればラッキーぐらいの感覚です。

主な使い方は自社名、自社URLを登録することです。
自分のブログや自社サービスが紹介されていると引っかかりますのでファンの人が見つかりますし、
どれぐらい話題になったのかもわかります。

■Facebook(おススメ度 ★☆☆☆☆)
ここで良い情報が見つかることってあまりありません。
SNSなので情報収集よりも個人的なつながりで使うという基本的な姿勢でよいでしょう。
こちらも見つかればラッキーぐらいの感覚です。

■Twitter(おススメ度 ★★★★★)
RSSよりもニュースアプリよりも何よりも良い情報が流れます。
最初はRSSとTwitterだけで十分です。
Twitter活用のコツは以下の3つです。

・非公開リストに情報収集専用のTwitterアカウントを集める
・メディアに寄稿している人を中心にリストに登録する
・その人が紹介しているサイトのアカウントを登録する

これをやりながら追加と削除を繰り返します。
削除方針はこの2つ。

・投稿が頻繁なアカウント
・8割ぐらいが関係ないツイート

投稿量が多いアカウントをフォローすると未読が溜まっていきますし、
関係ないツイートが増えても面倒です。

■Pinterest、Tumblr(おススメ度 ★☆☆☆☆)
一通りやりつくした時かファッションなど特定ジャンルの情報を集めたい時だけに使用する程度でよいでしょう。

■Newsアプリ(おススメ度 ★★☆☆☆)
Newsアプリに出てくる情報は上記のはてブの検索RSS、それ以外のRSS、Twitter、の3つに重複することが多くあまり効率的とは言えません。
RSSなどを見るのが嫌な人はNewsアプリだけを使うという方法もありますが、漏れも多くなってきます。

ビジネス系情報はpodcastが便利です。
・聴く日経 | ラジオNIKKEI(有料)
www.radionikkei.jp/kiku/
伊藤洋一のRound Up WORLD NOW! | ラジオNIKKEI
www.radionikkei.jp/roundup/

通勤時に聞けるので新聞などを読む時間も省けますし、
聞いていて気になったことはネットなどで調べると良いですよね。

始めは「自分の欲しい情報を確実に手に入れて読む」ということが大切です。
これができてきたら量を増やしていけばよいので、くれぐれも最初から増やしすぎないようにしてください。

★SEO関連

優先度:○ – ウェブマスターへ。
Google以上に便利? Bingウェブマスターツールが大幅に進化::SEM R (#SEMR)
www.sem-r.com/seo/20140421181829.html
使ってみましたが確かにこれはいいですね。
一つのツールしか使わないと視野が狭くなるので複眼的に。

★リスティング広告関連

優先度:◎ – AdWordsを使っている人へ。
Googleアドワーズ大型(?)補強の新機能10個発表。“Step Inside AdWords” | 滝井秀典ブログ
www.h-takii.com/archives/stepinsideadwords.html
2014年4月のAdWords機能強化を考える ~ admarketech.
www.admarketech.com/2014/04/2014adwordsfeatures.html
Google Adds New Features To The Keyword Planner Tool
searchengineland.com/google-adds-new-features-keyword-planner-tool-189861
こちらもどんどん変わってきますね。
初めての人は基本的な検索からスタートしましょう。

★アクセス解析関連

優先度:○ – 数字が好きな人へ。
PVやアクセスってそんなに大事ですか? – コウモリの世界の図解
rlee1984.hatenablog.com/entry/2014/04/20/163123
○○至上主義的にならないようにということですね。
PVやセッション数は基本中の基本なので大事なものですから。

★ソーシャル関連

優先度:○ – SNSをマーケティングに活用したい人へ。
ソーシャルメディアでコンテンツに火をつける!7つの極意【Mashable日本語版】- SMMLab(ソーシャルメディアマーケティングラボ)
smmlab.aainc.co.jp/?p=30453
伊勢タンタンタン♪伊勢丹従業員500人が踊る、デパートに行きたくなるPV! ? grape -「心」に響く動画メディア
grapee.jp/1984
上の記事の4,5,7を読んでから下の動画を見てください。
そして、どうすればよかったかを考えてみてください。

★スマホ・タブレット関連

優先度:○ – スマホを活用していない人へ。
好スタートを切ったイオン“格安スマホ” ── 参戦企業の増加でブーム到来か? | THE PAGE(ザ・ページ)
thepage.jp/detail/20140423-00000017-wordleaf
アマゾン、ついに自社のスマホを発売か? 4月中に量産開始と米メディアが報道(小久保重信) – 個人 – Yahoo!ニュース
bylines.news.yahoo.co.jp/kokuboshigenobu/20140421-00034623/
メールやSNSやゲームならこれぐらいの金額でいいですよね。
ライトユーザーはこっちに流れていくのでしょうか?

★成約率アップ

優先度:◎ – 成約率を上げたい人へ。
入力フォームの必須条件「ヘッダー4点セット」でユーザーの直帰を減らす/15か条の2 | Web担当者Forum
web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/04/21/16997
15か条の2でこの内容です
これだけやっても既に効果が出そうなのでどんどん反映させたいですね。

★EC関連

優先度:◎ – 中古品を扱う人へ。
Yahoo! JAPANとブックオフが資本・業務提携 / プレスルーム – ヤフー株式会社
pr.yahoo.co.jp/release/2014/04/24a/
この提携は驚きです。実店舗とネットの強い者同士の連携ですから。
ネットか実店舗だけの場合は何かしらの強みを強化しないといけないですね。

★Webマーケ全般

優先度:○ – Like Boxを設置している人へ。
無駄に重いLike Boxでページ読み込みが遅くなるのを簡単に防ぐ方法 | Web担当者Forum
web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/04/22/17385
確かにこれは無駄に重いですよね(笑)。
ちょっとした修正で解消できますのでお試しを。

★その他

木村岳史の極言暴論! – ベンダーの提案書をコピペしたRFPの恥知らず:ITpro
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140418/551583/
これをされた経験のある人も多いのでは・・・?

「課題が一番の収穫だと思います」-萩野公介 コーチの名言+PLUS?闘う者を磨く「ことば」の力【第81回】:PRESIDENT Online – プレジデント
president.jp/articles/-/12372
悪いところを指摘されるのは自分を高めるチャンスですよね。

—————
情報収集を挫折するタイミングの一つに「連休明け」があります。

溜まったものを処理できなくて諦める、というパターンです。

今はスマホでチェックできることも多いので、休み中でも10分ぐらいを情報収集にあててみてくださいね。

—————

今週はこれまで。

この中に自社に参考になる情報はありましたか?

森野 誠之
この記事を書いた人: 森野 誠之

運営堂 代表/愛知大学非常勤講師
お膝元である愛知県を中心に地方のWEB運用を熟知し、主に中小企業を中心としてGoogleアナリティクスを利用したサイトの分析、改善提案やリスティング広告を用いた集客改善など、サイト運営の手伝いを行なっている。最新情報を抑えながら地方かつ中小企業向けのノウハウをわかりやすく説明できる数少ない人物。
運営堂 www.uneidou.com/
Facebook 運営堂 www.facebook.com/uneidou.fb
Twitter @uneidou twitter.com/uneidou