記事一覧 Webマーケティング

ブランディングは企業が自ら向き合い、内なる「軸」を明らかにすること

企業のブランディングを考えている方へ。ABEJA社がコーポレートロゴの刷新、サイトリニューアルなどを行った理由とそこに至った経緯、プロジェクトの進め方についてABEJA Arts Blogでまとめられています。

SDGsの推進は中小企業にとってもビジネスチャンスが拡がる可能性がある

SDGsは大企業が考えていかないといけないもの、と思っている方へ。SDGsの推進は中小企業や地方にとってビジネスチャンスとなり成長できる可能性があります。

正面衝突を避ける方法をマーケティングの世界で実行

どうやったら売上が伸ばせるのか悩んでいる方へ。元記事はアリエール、ファブリーズなどの大ヒット商品を生み出してきたプロCMO・音部氏のインタビュー記事です。

Amazonプライム会員が1億人突破

ECや世界戦略に興味がある人へ。Amazonが初めてプライム会員数を発表しました。全世界で1億人を突破したということです。

デジタルマーケティングってなんですか?

広報・宣伝に関わる方へ。元記事は勉強会『IMJ LIP(リップ)〜パートナーに聞く〜』でダイキン工業・片山氏がデジタルマーケティングについて語られた内容の要約記事です。

上場申請したSpotifyの財務状況から見る無料ユーザーのマネタイズ

財務や決算などの数字からサービスを考える方法が知りたい方へ。元記事では先日上場申請したSpotifyの財務状況から無料サービスのマネタイズについて考察しています。

マーケティングが持っている本物の使命と3つの視点

マーケティングに関わる方へ。元記事では、元USJマーケッター森岡氏が、多くの日本企業でマーケティングがうまく機能しない理由について語っています。連載コラムで第1回は「そもそもマーケティングとは何なのか?」。

情報収集のコツは習慣化すること

情報収集のコツが知りたい方へ。デザイナー・長谷川恭久さんと運営堂・森野誠之さんのブログから。情報収集のコツは習慣化することと情報を自分なりに噛み砕くこと。

医療・健康に関連する検索の約60%に影響

医療・健康、ヘルスケア関連のサイト運営をしている方へ。Googleは、医療や健康に関する日本語での検索におけるページ評価の方法をアップデートし60%が影響を受けると発表しました。

世代別・性別・年収別、好きなブランドなど今何が人気なのか?

ペルソナを想像するのが苦手な方へ。日経デジタルマーケティングでは、世代別・性別・年収別で好きなブランドを調査したデータが公開されています。

BtoBのデジタルマーケティングが営業に与える影響

BtoB企業でマーケティングの必要性を感じている方へ。元記事ではBtoBのデジタルマーケティングが営業部の営業戦略に与える影響についてまとめられています。

クックパッドはなぜクラシルやDELISH KITCHENと較べて失速しはじめたのか

うまくいっていたのに最近サイトが伸び悩んでいる方へ。元記事ではクックパッドが失速しはじめたことについて3つの視点から考察しています。

サブスクリプションモデルの成功要因と3つの重要指標

サブスクって何だっけ?と思った方へ。昨年ぐらいからよく目にするサブスクリプションモデル。元記事はサブスクリプションモデルの特徴・成功要因と3つの重要指標について分かりやすく書かれています。

デジタルとアナログの融合に挑む日本郵便

マーケティング業務にかかわる方へ。日本郵便・マーケッター鈴木氏のインタビュー記事です。マーケティングの本質について書かれています。

ジェネレーションZが成人を迎える10年後の消費者行動はどうなる?

未来の消費者の変化を知りたい方へ。A.T.カーニーが10年先の消費者行動がどう変わっていくのかを予測した記事を公開しています。

【プレミアム】市場調査で知る停滞からの脱出法(2)

そのマーケット、すでに頭打ちかもしれません。市場調査で企業の未来が見えてくる。なるべくお金をかけずに効果的な市場調査をする方法教えます。(2)では「サイト改善に使える市場調査の方法」について説明します。

【プレミアム】市場調査で知る停滞からの脱出法(1)

そのマーケット、すでに頭打ちかもしれません。市場調査で企業の未来が見えてくる。なるべくお金をかけずに効果的な市場調査をする方法教えます。(1)では「市場調査とは何か?調査手法は?」について説明します。

コンテンツ課金は幻想?ウェブメディアのマネタイズを考える

ウェブメディアは儲からないと悩んでいる方へ。ウェブメディアのマネタイズについて、広告なのか、コンテンツ課金は無理なのか、よく議論になります。高広伯彦さんがインタビューでウェブメディアビジネス成功の正解について語っています。

いまさら聞けないアトリビューション

マーケティングを担当している方へ。アトリビューションとはどのような考え方なのか?アトリビューションの観点からデータを見るというのはどういうことなのか?アトリビューションについて知りたい方におすすめのイベントのご案内です。

最近目にするロボティクスプロセスオートメーション(RPA)とは?

オートメーションに興味がある方へ。AIはほぼ毎日ニュースで目にしますが、ロボティクスプロセスオートメーション(RPA)も見かけるようになってきました。ロボティクスプロセスオートメーション(RPA)とは?AIと何が違うのか?について元記事ではまとめられています。

指標がまちがってるから手段もまちがうんじゃない?

届けたい人に届ける方法に悩んでいる方へ。先日炎上した新製品ビールのウェブCM騒動から考えたことがまとめられています。評価指標を間違えているから手段をまちがえてしまう。マーケティング担当の方にぜひ読んでほしい記事です。

ウェブ担当者が見ておいたほうがいい2016年度消費者白書まとめ

消費者のことが知りたい方へ。6月、消費者庁が2016年度消費者白書を公開しました。アナグラムさんが広告運用者・Web担当者がチェックしておきたいポイントをまとめています。

スター・ウォーズに学ぶ消費者の共感を呼ぶためのストーリーづくり

共感を得るとはどういうこと?と思っている方へ。元記事では、スターウォーズ好きな人には思い出されるシーンから消費者の共感について書かれています。

2017年流、嫌われない最新の広告手法とは?

広告を嫌われものと考える人へ。LINEの上級執行役員田端氏が、2017年における広告の捉え方を語っています。

1ヶ月半で100万部超えの「うんこ漢字ドリル」から考えるターゲット戦略

いい商品なのになぜか売れない、と悩んでいる方へ。今話題の「うんこ漢字ドリル」のターゲット戦略を考察している記事から、お客さまの先にいるお客さまについて考える大切さをあらためて考えました。

総務省・統計局の「統計ダッシュボード」がすごい

マーケティングに関わっている方へ。5月12日に公開された総務省・統計局の「統計ダッシュボード」。国や民間企業等が提供している主要な統計データが分かりやすくグラフ化されています。

女子大生がGoogleではなくインスタで探してメルカリで購入する理由とは?

マーケティング担当者へ。若者がメルカリで購入するにはサポートなどの正当な理由があるようです。Googleは時代遅れになるかも知れません。

森岡毅氏から学ぶ、危機感とビジネスパーソンとしての自律性と執念を持つこと

自身のキャリアやスキルアップに悩んでいる方へ。USJを破綻寸前から奇跡のV字回復させたトップマーケター森岡毅氏のインタビュー記事です。

角川アスキー総研が4/28緊急開催!マストドン会議

マストドンに興味がある方へ。ここ10日の間で急激に日本の登録ユーザー数、インスタンス数を増やしているマストドン(Mastodon)。一過性のブームで終わるのか、それとも成長するのか。角川アスキー総合研究所がマストドンの活用を始めている人を集めて「マストドン会議」緊急セミナーを開催します。(参加受付終了しています)

【プレミアム】『サイボウズ式』編集長 藤村さんの社内を巻き込むコミュニケーション仕事術 第6話

連載6回目は『藤村編集長のスケジュール管理・ツール活用術と採用への影響』についてです。編集の精度とスピードを上げるために、藤村さんが実施されていることやツールについても教えていただきました。メディアの評価基準の一つが「採用への影響度」でもあったようです。ブランドを一貫して通す『サイボウズ式』から多くのことを学べます。